お庭でテングスケバを見られるなんて、楽しいお庭ですね。
白い幼虫は 多分ハバチの幼虫ではないかと思います。
オニグルミとハンノキがお庭になければ、ババシロアシマルハバチかな。
食草はカンボク、ゴマキ、オオデマリ、ヤブデマリだそうです。
以前クルミマルハバチの幼虫に出会って、顔が可愛くて好きになりました。
えーっと、先程のコメントを撤回します。
相方に違うよ!!!と怒られました(大汗)恥ずかしっ。
今のところ、カイガラムシに擬態する ヒメテントウの仲間が有力です。
前の方に脚が6本集中してあればの話ですが。。。
これもまた違っていたら ごめんなさい。ただのお騒がせですぅ。
色々とお手間をとらせたようですみません。
ハバチの幼虫すら辿り着けなかった私ですので
正解のコクロヒメテントウの幼虫の答えを頂き感謝です。
本文も訂正いれさせてもらいました。
それにしても頼りになる相棒、羨ましいですね。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿