fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ネズミイロホソクチゾウムシ


この時期、地元で昆虫を見つけるとなると中々これは至難の業だ。
ただ経験則でここに行けば、と言うものはあるもので、それをもとに小山田緑地に向かった。
さて?何を撮るかと言うと、昨年もアップした“メダカチビカワゴミムシ”だ。
一昨年ここで初見を終え、去年もちゃんと確認できた。   でも、、、いない。。。
不思議なヤツだ。。。  たしか一昨年も去年も11月下旬の確認だ。  時期的な問題なのか。。。
ならば樹皮裏からまた別の場所にねぐらを変えているのだろうか?
あと不思議なのが、ヒレルクチブトやテントウ類はひとめくりで2個体以上いる事もあるが、チビカワ君はだいたい1匹しかいなかった。
これは調べてみる価値がありそうだ!!  でも面倒くさいからやめておこう。。。
そう言えばチビカワ君だけでなくヒレルクチブトも減っていたなぁ。。。  一体どういう事なんだろう???
器機や情報の発達で解析力の進んだ世の中、未知との遭遇を残しておくのも悪くないだろう。。。

で、個人的には解析力が中学時代からまったく発達していないオイラは
ヨツモンヒメテントウをとりあえず撮って小山田を後にした。

                        IMG_2869ヨツモンヒメテントウds


さて、どうするか。。。 近くの忠生公園に移動すると言う手もあるが、ここ最近手すりも葉裏も低調だし、、、
小山田で撮れ高を望めるなと思っていたが、、、完全なる手詰まりだ。。。
そうかここは困った時のヨコバイ頼みだ!と、自宅NEARのヨコバイ天国こと、きつねくぼ緑地に転戦した。
今さらながらと言うか、、、相性がいいと言うのか今シーズン初のフユシャク雌に遭遇できた。
ナミスジフユナミシャクでいいのかな?  初見?   何か前脚が長くてカッコイイなぁ~!

            IMG_2873ナミスジフユナミシャクds




真横もマセラティの排気孔を彷彿させる感じが何とも言えない! って、ちょっとマニアック過ぎたかな。。。
IMG_2899ds.jpg

おとなしく撮らせてくれるのをいい事にバシャバシャ撮らせてもらっていると、、、あれ、コバチ?
オイラの好きな感じのヤツじゃ~ん!

                        IMG_2893dsp.jpg


すぐさま落ち葉を拾って移動してもらった!  が、この一枚でバイバイとなってしまった。  ん~無念、あ~無情。。。
            IMG_2895ds.jpg


階段を数段降りると、今度は小さな黒い影。 ゾウムシ、コゲチャホソクチゾウムシだ。
なぜか“コゲチャ”に出会えることは少なく、いつも“ネズミイロホソクチゾウムシ”だ。   たまには俯瞰気味で。

                                   IMG_2904ds.jpg

普通種、そして地味な体色。  しかし撮っていて楽しいのが不思議だ。 ゾウムシマジックだな。。。
            IMG_2921ds.jpg


コゲチャホソクチに続き今シーズン初のチャイロアカサルゾウムシもとりあえず真横ショットで。
                        IMG_2909ds.jpg

チョコチョコ動くアカサルゾウ、動いたついでに『おっと、いけねっ!』のポーズも作ってくれた。
            IMG_2916ds.jpg
何だかんだで楽しませてくれるここは、やっぱ相性がいいんだろうなぁ。。。




最後は、、、今年はいつもの昆虫カレンダーの他にとんぼカレンダーも作った。  で、1月を飾ったのがこのヒメホソサナエ。
        石垣と西表にしか生息していなく、警戒心の強いサナエトンボの中では珍しく、虫屋に優しいモデル型。
        実はこの写真、全く同じ写真で3回もアップしてしまった。 本編で、カレンダー編で、そして今回と。。。
        今年はちょっと石垣遠征には行けそうにもなく、その悲しさが石垣虫3回目のアップにつながったのかな。。。

ヒメホソサナエ

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2018/01/14 02:36 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

ゾウムシを出されると刺激を与えられて、そろそろやるかな感が出てきた。
今まで、全くやる気感がない状態で、何やっていたのだろう。

今年は、代わりに石垣に行くかなあ。

さあ、今後ともよろしく。
[ 2018/01/16 22:27 ] [ 編集 ]

秀さん

ブログが更新されていなかったのでどうしたのだろうと思っていましたが
やはり今の時期は、なかなか『さあ、出かけるか!』と言う気持ちになれませんよね。
今年は是非“昆虫パラダイス石垣”を体感してみて下さい!!

ではでは。。。。。。や
[ 2018/01/17 17:10 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/818-0dfef528