fc2ブログ

人気ブログランキングへ

いきなり、バスン!

5/7、5/8と久しぶりに探虫タイムが出来喜んでいたら、、、この天気。。。
遠征を考えていたんだけど中止。 まあ、当然だよなぁ。。。雨が降っているのをわかっていて行くバカはいないし。
週間天気予報もズバリ的中だ。  精度が良くなった天気予報を忌々しく感じてしまう今日。
8日の今日は、雨こそ降っていないが冬のように寒い、オマケに夕方前からはお得意の雨予報。。。
こんな時に昆虫なんかいそうにないし、、、でも何もしないで家でダラダラしているのもな。。。
そっかー超近場、ヨコバイ天国にでも気分転換しに行くか!

下草には雨がまだ残る緑地、とりあえずパチリ、パチリと撮影。
エゴシギゾウムシなんかいないかなと探してみるも当然のようにいないし
あまりの貧果にクモまで撮っていたオイラ。
でもちょこちょこと撮影しつつ、そろそろ帰っかなと思ったその時、、、
まさかの家そば緑地で初見カミキリ!

いきなり、
バスン!



シロスジカミs


シロスジカミキリだ。  決して綺麗なカミキリとは言えないが、大きさ約5センチの特大カミキリに興奮してしまった。
                                   シロスジカミキリs


ここ最近あじわった事が無い感覚だ。  かっこいい。 うん、スゲェーかっこいい!
シロスジカミキs


オマケにもういっちょ、へなちょこマクロ。
            シロスジs


あとは、いつもの昆虫達。 でも成虫を見たのは久しぶりかな。 ヒゲナガサシガメ。
                             ヒゲナガさⅳs

いやいや、冬場は大変お世話になりました。。。
                  ヒゲナガサシガメs


なんかオイラの中で特別感があるこのハムシ。 バラルリツツハムシかな?
バラルリツツハムシs


バッタの幼虫はヤブキリ、ササキリ? どっちでもない??  
            バッタ幼虫s


綺麗なガがいた。 セグロベニトゲアシガあたりだろう。
セグロベニトゲアシガ (1)s  セグロベニトゲアシガ (2)s


緑地で撮影していると、よくコイツが威嚇をしてくる。  刺されると痛そうだし、、、いつも逃げ回っていたが
今日はこの寒さのせいか、翅がまだ濡れているせいか、ナゼかおとなしかった。

            オオイシアブ2 (1)s


こんな時にしか撮れないかなと、へなちょこマクロで頂いておいた。
オオイシアブ2 (2)s


この寒さでおとなしかったのは、アブだけではなくチョウもそうらしい。
                                  アカシジs

触角と脚の白黒感がオシャレなアカシジミ。
            アカシジミs


意地悪そうな顔は、久々の撮影オオクワキヨコバイ。
                        オオクワキヨコバイs



最後は、、、思わずクモまでおさえてしまった。  アリグモ。  でもこのクモ、オモロイから好きかな。。。
            アリグモs

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2018/05/08 22:21 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

1枚目の写真すごい。

シロスジカミキりずいぶん見ていません。
近くでこれだけ撮れるとは、いいですね。
それにピントが相変わらずいい。

今日は何しろ寒かった。
[ 2018/05/09 18:12 ] [ 編集 ]

秀さん

一枚目の写真は、アップが嫌いな方もいるのでちょっと考えたのですが
これがへなちょこ流かなと、アップしてしまいました。
ヨコバイ天国は長い間『お化けマンション』と呼ばれ
立ち入り禁止になっていた為、手つかずの自然が残っているのでしょうか。

寒い事は虫撮りには不向きだと思いますが
超接写のへなちょこマクロでは、ある意味好条件とも言えそうです。

そう言えば、森のきのこさんから教えて頂いたのですが
モモチョッキリいる谷戸は、炭焼き小屋の材が多く楽しめそうですよ!
手前にあるクリの木では、花のシーズンになるとチャイロチョッキリなどが楽しめるので
是非、行かれてみてはいかがでしょうか。

ではでは。。。。。。や

ではでは。。。。。。や
[ 2018/05/09 21:45 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/834-2aae854f