あらー残念でしたね
同行できずが悔やまれます
最初のカタキハナではないですね
最後のはヤツボシハナかな
あと予選落ちに
カラマツカミキリ居ますね
こんばんは。
最後のはヤツボシですか!ありがとうございます。
最初のがツマグロハナですかね?
予選落ちのカラマツカミキリと思われるものは
ふ節の形からオオマルクビヒラタのようです。
小さな画像から推測頂きすみません。
ちなみに最後の9分割の写真はしげしげさんのFB風をパクッちゃいました!
またよろしくお願いします!!
ではでは。。。。。。や
相変わらず良い成果が出ているではないですか。シナカミキリにしろセミスジニセリンゴにしろ会ってみたい奴です。
素晴らしい写真ばかりで、、!Σ(・□・;)
南会津でこれだけのカミキリに出会えるのですか!?
これで予選落ち、、、!??
レベル高すぎて、驚いてますよ~
私には到底見つけられない美しいカミキリたちを見せて頂きありがとうございます(^O^)
そうなんですよ。 既知種だからNGと決めつけてはいけないですよね。
でも人それぞれで、昆虫に対しての価値観が違うという事も虫撮りのおもしろいところですよね!
そう言えば昨日はМさんの日でしたね!?
ではでは。。。。。。や
予選落ちと言うのは、ちょっと表現が間違えていましたね。
過去にアップしたという意味で、自分だけの極めて小さな昆虫観の中での予選落ちという事です。
南会津は素晴らしいところですよ!今回は具体的な場所を教えて頂いていたので簡単に見つける事が出来ました。
千葉も南下すれば珍しい昆虫に出会えるみたいですよ!
みぃぷぅさんの花や昆虫のいい出会いを期待しています!
ではでは。。。。。。や
良く覚えていてくれましたね。語呂合わせのダジャレなのに。感謝。
そう言えば例の林道行って来ました。
あの土場は今年からですが、広葉樹もあり今後期待出来そうですね。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿