fc2ブログ

人気ブログランキングへ

艶めかしいポーズ

前回と同じくくりで南会津。
カミキリ以外の昆虫編は、道の駅での仮眠明け、南会津での記念すべき一枚目。
カミキリじゃなくて蛾ってのがオイラっぽいな。。。 ユウマダラエダシャク。

            ユウマダラエダシャクs


途中で見つけた綺麗めは、モンギンスジヒメハマキ。
                                   モンギンスジヒメハマキs


以前ピドニアほど同定は難しくないだろうと、ミドリ系ゾウムシを撮ってみようと言っていたので撮ってはみたものの、、、
            コヒゲボソs


やっぱり同定地獄にはまってしまった。  
コヒゲボソ??s

トゲアシヒゲボソかなと思ったけど脚の色がちと違い、ヒラズネヒゲボソかと思えば触角がちと違う、、、って事でギブ!!
↑コレは上のミドリ系ゾウムシの事、、、下の写真はジャワさんのご指摘通りシロモントゲトゲゾウムシです。失礼しました!!
シロモントゲトゲゾウs  シロモントゲトゲs


オイラが勝手に思っている事だけど、クモゾウムシって写真映えするなぁ、、、と。
そんなクモゾウムシの仲間を見つけたんだけど、ヒメクモゾウムシの仲間までしかたどり着けなかった。
絵合わせしていって『いたっ!!』と思っても[◯◯の一種]とか[未記載種]の文字を見るとガックシ、、、なんだなぁ。。。

                        ヒメクモゾウs


でも好きなんだよなぁ、このクモゾウムシ系の感じが。
ヒメクモゾウムシs


クロカレキゾウムシは唯一撮ろう!と思うカレキゾウだ。  そして撮るのやめようかなと思ってしまう、茶色系クチカクシゾウ。
クロカレキゾウs  クチカクシゾウsps


久々のヒゲナガゾウ。 既知種のキマダラヒゲナガだけど、こんな顔してたら撮っちゃうよね~!
            キマダラヒゲs


ヒゲナガゾウの一番好きな構図かな。。。
キマダラヒゲナガs


意外に出会いが無かったケヤキナガタマムシ。  ちゃんと尖がってました、翅端。
            ケヤキタマs


黒っぽいハチが艶めかしいポーズをとっていたので撮ってみたら、意外に綺麗なお腹にハッとした。
これぞ昆虫マクロの真骨頂だな。

 
ハチ2 (2)s

歌舞伎役者の様なハチも一応撮っておく。。。
                                             ハチ2s


撮影地 白金、とか高輪とか言いたくなるような、お上品セセリはギンイチモンジさん。
            ギンイチs



最後は、、、懐かし昆虫はアカスジカメムシ。  虫撮りを始めた頃に出会ったカメムシ。
        当時は感動したなぁ、、、こんなのがいるんだーって。。。

        
                        アカスジカメs


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2018/06/11 02:38 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

>トゲアシヒゲボソかなと思ったけど脚の色がちと違い、

シロモントゲトゲゾウムシっぽいですよね。

PCXで福島日帰りした事あります。(・´з`・)
[ 2018/06/11 18:09 ] [ 編集 ]

ジャワカ零さん

ジャワさんお久しぶりです。
仰る通りシロモントゲトゲです。
同定も済ませ、コメントまで考えていたのですが寝ぼけていたようです。
にしても福島日帰りPCXはしびれますね~、、、流石です。
それよりシロモントゲトゲの下のヒメクモゾウはわからないですよね?

ではでは。。。。。。や
[ 2018/06/12 02:34 ] [ 編集 ]

ムズカシイの来た。
日本産ゾウムシデータベースで、クモゾウムシとヒメクモゾウムシあたり覗いてみたけど
これだってのは見っかりませんでした、案の定。^^;
[ 2018/06/12 18:12 ] [ 編集 ]

ジャワカ零さん

すみません、お手数をおかけしまして、、、
ジャワさんなら何でも知っているんじゃないかと
ついつい、思い込んでしまっているようです。
それにしてもサンカン虫にしてもクモにしても
シブいところのネタがつきないですね!  あっぱれです。

ではでは。。。。。。や
[ 2018/06/13 00:38 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/841-e8990942