そうですか、ついに御嶽山まで行きましたか。やはりカミキリの聖地はいろいろいるのですね。
何時か行ってみたいものです。これで呪われた水曜日は払拭されましたね。
相変わらず、次々と見つけますね。
しかし、かなり遠くへ日帰りですか?
花火のような花写真、いいですね。
やはり花に乗っているのは絵になる。
御岳ではブログの事を教えていただき、ありがとうございました。夕方、スクーターでサハリンのポイントでお会いしたものです。私も、少し日記をつけていますので、よろしければお立ち寄りくださいませ。でサハリンのポイントでお会いしたものです。私も、少し日記をつけていますので、よろしければお立ち寄りくださいませ。
https://blogs.yahoo.co.jp/harugon10sthttps://www.youtube.com/watch?v=oHSXKL4AeeYhttps://www.youtube.com/watch?v=vkCd_Lxyz7c
読みながら「ちょっとちょっと、行きすぎだよ~」とツッコミを入れてしまいましたが
行って良かったですね。私も同じ頃別の場所にハンノキカミキリ目当てで出かけて会えなかったので
今回羨ましい気持ちで写真を眺めました。私がイメージしていた顔と違う(笑)
御嶽山、良かったですよ。 少し遠いのですが。。。
でもカミキリ好きのMさんならば、かならず堪能して頂ける所ではないかなと思います。
呪われた水曜日、、、そうですね、すっかり忘れていました。
御嶽山に行ったのは火曜日ですが、水曜日ももちろん雨は無かったようです。
勝手なもので、雨が降ればブーブー言うくせに、晴れてしまえば当たり前のように思っている自分を少し戒めたい気分です。
ではでは。。。。。。や
そうなんですよ、日帰りなんです。
本当は泊まりにしたかったのですが、話が急だったもので。。。
宿の当日予約は難しいかなと思い、御嶽山強行日帰りツアーになりました。
ピドニアは同定を考えると、シャッターをためらってしまう事がありますが
名前の通り、花にいてくれると、ついつい人差し指を押しこんでしまいます。
ではでは。。。。。。や
こんばんは。さっそくのコメントありがとうございます。
お恥ずかしい話、サハリンのポイント??でした。 カラフトホソコバネカミキリの事ですね。
実はあそこにいたのは、車で通過しようと思っていたところ
年輩の方が網を持っていたので、何を採っているのかなと聞こうと思い、車を停め話をしていました。
そしてカラフトホソコバネカミキリもその時初めて知り
前日は10人あそこにいたとの事でしたので、あらためて御嶽山の凄さを感じました。
ご覧のようにくだらないブログですが、気が向いた時には、是非いらして下さい。
ではでは。。。。。。や
いや~、遠かったっス。
でも今回は主役級の初見種が3つも見つかり大変ラッキーでした。
同じころハンノキを探していたなんて、、、どちらに行かれていたのでしょうかね?
ハンノキに出会えなかった事は残念ですが、おっちーさんは強力な援軍がいらっしゃるので
もっといい昆虫を発見してくれるかも、、、ですよ! (でも最近はその援軍も忙しいのかな?)
ではでは。。。。。。や
凄すぎて、、、言葉がありません💦
御嶽山ってすごいところなのですね。
移動距離対経費対効果、今回は納得でしたねー!
それにしてもお金かかってるΣ(・□・;)と思うセコい私(≧▽≦)
ありがた~いお写真しっかと拝見いたしました! ありがとうございました。
シシウドとカミキリの写真すごい素敵です♡
ピドニアって小さいカミキリを指して言うんですか?
凄いですね~初見種カミキリのオンパレードじゃないですか!
遠くまで行った甲斐がありましたね。
クロサワやクスベニは僕もまだお目にかかっていないので羨ましいです!
ハンノキなんかもまだいるんですね
ついに御岳まで(^_^;)遠いよね~
いや~、今回は楽しめました。
仰る通り、経費もかかってしまいまいたが。。。
でも自分で楽しんで、さらにみぃぷぅさんのように
記事を見て楽しんで頂ければ、費用対効果はバッチリです!
ピドニアはヒメハナカミキリ属の事で、ほとんどが◯◯◯ヒメハナカミキリと
名前が付いているかと思います。
このピドニア、厄介なのが雰囲気が皆にている為、同定にはかなり苦労します。
(腹側を見なければわからない、とか 写真だけでは同定が難しかったりとかあるみたいです。)
機会がありましたら、みぃぷぅさんも見つけてみて下さい。
自然度(と、出来たら標高)が高いところの白い花を見てみると、もしかしたらいるかもです。
ではでは。。。。。。や
ありがとうございまーす!
カミキリの師たけぞーさんに褒めて頂くとその気になってしまいますね。
今回はクスベニ、キヌツヤ、クロサワと赤系に運があったようですが
出来たら私も“白系”にあやかりたいものです。
いや~、オオシロ素晴らしい!!
ではでは。。。。。。や
確かに遠かったです。
以前の私なら、まず行かない距離ですが
実は、しげしげさんがよくこちらの方に来る事で後押しされ
前回の福島遠征や、御嶽遠征があるかと思います。
これからも運転に気を付け遠征を楽しみたいですね。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿