何だか、釣りと料理は生き生きとしてますね。
それにしても、このくらいきれいに料理できたらいいなあ。
写真もきれいだし。
3枚目の写真も好きです。
釣りも楽しいですし、料理ももちろん嫌いではないのですが
でも何よりこの二つの副産物の“肴”が目当ての呑兵衛オヤジです。
今回の写真は、TG-4での撮影になりますが、名器を実感させてくれますね。
ではでは。。。。。。や
いともいつも美味しそうな釣果ですよね。私は気が短いので、釣りはダメ。何度か
挑戦しましたが(相模湾の味釣りとか)、全く釣れず。竿の動かしたが早いとか
すぐ上げてしまうとか、どうもうまく行きません。その私が鳥を待つのは結構平気
なのが不思議です。
そうですよね、釣れる醍醐味を知っていないと、待つことはしんどいですよね。
私も気が短い方なので、全く逆のことが言えるかもしれません。
昆虫でさえも待って撮ると言うスタイルは、向いていないかもです。。。
先日の御嶽山でも“サハリン”というレア種を待っている方に出会ったのですが
お話を聞き、『あ~、サハリンには出会う事が無いんだろうなぁ』って思ってしまいまいた。
カミキリシーズンもあとわずか、今年もいい出会いがあるといいですね。
ではでは。。。。。。や
割烹旅姿、待ってました!間違いなくどれも美味しい!!
鯛料理も見たかったですが、目的のアジは釣れてよかったですネ^^。
ファースト鯵、綺麗ですね。
こんばんは。
実は今回のアジはイマイチだったんですよ。。。
思いのほか脂がのってなく、、、近々別種でリベンジです!
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿