fc2ブログ

人気ブログランキングへ

フィルター割り職人

オイラがよく見るブログで、大菩薩特集をやっていた。
あまり大菩薩とは相性が良くないオイラだが、特集を見ているうちに洗脳されたかのように
大菩薩行きを決め、8/1に行ってきた。
事前に天気予報を見ると、下では雨が無いものの高度を上げると午後には雨の予報になっていた。
だが、たいした事も無さそうなので予定通り火曜日深夜25:00自宅を出発。

前回6月に行った時と同じ道の駅に寄り、仮眠をとる予定だったが
道の駅に到着した時にある事に気が付いた。
それは、、、    あづい゛っ、暑すぎる。 日が当たる7時頃には車内はスゴイ事になっているに違いない。
急きょ、仮眠地の高度を上げることにした。
だがその前に、暗い道の駅で煌々と光る自販機をチェックしていこうと
後部座席の扉を開けゴソゴソとカメラをとって、リュックからライトを取ろうとした時、、、
ゴロン、ダン、ガシッ!!   アッ! アアッ~~~~。。。


            P8010002s.jpg

暗くてよくわからないが、フィルターの破損のみか、、、それともレンズ本体も逝っちまったか。。。
とりあえずフィルターをはずそうと思ったが、変形したのかはずれない。
力技ではずそうとしたが、割れたガラスで手を切ると言う、負の連鎖は避けたかった。
高いところから石を落とすように、オイラのテンションは一気に急降下。。。  帰ろっかな。。。
いや、ここで帰れば山梨くんだりレンズを割に来ただけになってしまう。
他のカメラもある事だし、標高を上げよう! と、強い意志を持ち車に乗り込み再出発となった。
しかし、その強い意志は数分も持たず、テンションだだ下がりの状態で1500m付近を目指した。

いつもは『無事、現地到着おめでとー!』的な祝杯ムードで夜を過ごすが
この日はそんな気分になれず、悲しい手酌ビールをすすり就寝。
目覚め。 カメラが気になっているのか、あまり眠れなかったが外は薄明るくなっていたので
車外に出てタンクの水で歯を磨き、顔を洗った。
まずはレンズチェックだ。 やはりフィルターはハズレない。 しかし、本体は逝ってなさそうだ。 (&)
しかし大菩薩で100㎜が使えないのは正直つらい。 う~~~ん、どしよ、、、   そうだ割ってしまえ!
車にある道具で慎重にフィルターのガラスだけをトントントントン、といつになく真剣なオイラ。

早朝の大菩薩峠、そこにはフィルター割り職人の姿があった。。。

破損ガラスの除去作業を終えた頃には、すっかり外は明るくなりチョウなんかも舞っていた。 アサギマダラ。
朝イチだからか、徐々に詰めればかなり寄らせてくれる。  100㎜から広角の付いているカメラをに持ち替えた。


                        アサギマダs


しゃがんで下からあおってみる。      腹がキツイ。。。
アサギs


アサギマダラきらきら。
            アサギマダラ広3s


広角でありがち、道路なんかも入れてみた。
アサギマタラs


とりあえずレンズもカメラも異常は無さそうだ。
しかし、アサギマダラを撮り終えた頃はすっかりそんな事は忘れていて、いつもと同じように虫撮りを楽しむオイラ。。。

直感的に『綺麗だ、撮りたい』と思ったオオヒゲナガアブ。

            オオヒゲナガアブs


見た事があったような、無かったような、、、スピーシーズなヨコバイ君。
                       IMG_4414あs


お~、君かー! 久しぶりだなぁ。。。     ホントそんな感じだったヒメヒラタタマムシ。
            ヒメヒラタタマムシ (2)2s

前回の御嶽山で、撮りたいリストのキンヘリタマムシに出会えたものの
一瞬で飛んで行ってしまった2週間前の苦い思いが甦って来てしまった。。。

                              ヒメヒラタタマムシs


今回一番うれしかった出会いが、ゾウムシ。
最初見た時は、種類さえも分からず、ゾウムシかなってのはあったけど
もしかしたら雑甲中?なんて疑念を持ちつつ帰宅後同定→サビマルクチゾウムシ♀とわかる。

                      サビマルs


不思議な事に、これがゴミダマやケシキスイなんかだと嬉しさ半減なんだよね。
ゾウムシだから、『何これー、ゾウってか、カバだよな。 ってか、オラウータン!?』みたいになる訳で。。。

サビマルクチゾウムシs


今年の初見昆虫ベスト5に入るかな。  でもカレンダーには出来ないよなぁ。。。
サビマルクチs


ジュウジナガカメムシなんかを撮っている頃パラパラと、、、水滴が。。。
            ジュウジナガカメムシ2s
あっという間に本降りになってきた。 下の方の空は青空なんだけどなぁ。。。 時間もまだ12時だと言うのに。。。
仕方なく車に乗り込み何気なくカーナビを見ると、地名に“雨の沢”とあった。 う~ん嫌いじゃないんだよね、こういうの。。。 

ちなみに下は家にほど近いところで撮った、携帯画像。 100㎜だと。。。
                        P8010005Dss_2018080215190550b.jpg

下につくと路面は濡れてもおらず、いつもの夏をしていた。
じゃ、次なる林道?って事で転戦!
しかし、ここでも標高の高いところに来るとポツリ、ポツリ、、、
そんな中クジャクチョウが現れた。 2回目の出会いだ。
以前撮影した時はアスファルトの上だったので、花とまりが撮りたいなと思っていた。
今回は木の上だ。  徐々に近づいているのか。。。

            クジャクチョウs
クジャクチョウを撮り終えると、また雨が激しく降ってきた。 呪われた水曜は継続中なのか。。。
ってか、雨に祟られているのは単純にオイラだな。。。



そんなオイラでも下まで来ると雨は上がっていた。 下山してすぐの所に“木のオブジェ”が置いてある怪しげな所がある。
カミキリチェックをしたが何もいない。。。  代わりにいてくれたのがホソミオツネントンボだった。

         ホソミオツネン2s  ホソミオツネン3s
越冬個体ほどの青さはないが、やはり綺麗なイトトンボだ。
            ホソミオツネンs



最後は、、、やっぱりマクロでも撮っていた。。。 寄れるからワイドってのもあるんだけど、寄れるからマクロってのもあるよね。
アサギマダラsss

ではでは。。。。。。や


関連記事
スポンサーサイト



[ 2018/08/02 18:40 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

被害をフィルターだけで済ませるのはさすが。
時々やってないですか?

こんなゾウムシ知らなかったが、一度見てみたい。
[ 2018/08/02 21:55 ] [ 編集 ]

M

フィルター割り、私もやったことがあります。300mmの。家を出てすぐにカメラが
肩からハズレた、と思ったら、レンズがしっかりはまっておらず、こいつが外れた。
後は旅姿さんと同様のテンション、対応をたどり、何とかいつもの公園に鳥を見に
行きました。ちなみにフィルターの外枠はペンチでも外れず、そのままです。少し
歪んでいるので、新しいフィルターを取り付けることもできず、そのまま使っています。
[ 2018/08/03 07:50 ] [ 編集 ]

秀さん

カメラを落としたのは初めてなので、ホント焦ってしまいました。
フィルターのみの破損は、不幸中の幸いですよね。。。
このゾウムシは中々可愛いものでした。
オスはあまり口吻部分の肥大が見られないので
メスに出会えるといいですね。

ではでは。。。。。。や
[ 2018/08/03 10:38 ] [ 編集 ]

Mさん

あ~、Mさんも過去に経験済みだったのですね。
やはりフィルターは、はずせずですか、、、
きのう新しいフィルターを注文したのですが
私の枠もわずかですが歪んでいるので、付けられない可能性大ですね。
フィルターをレンズキャップ代わりにしていたので
フィルターがない分、今後は慎重に扱わなければいけないですね。
もう少しカメラを大事に扱えと神様のお告げですかね。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2018/08/03 10:55 ] [ 編集 ]

ユニークなゾウムシ

不幸がまとわりつきますね。(笑)
それでも楽しい文章に笑ってしまいました。
プチ不幸やプチ失敗込みの旅姿さんの遠征探虫とっても楽しいです。
お金はどんどん飛んでいくようになってますね~
そんな思いしてのユニークなゾウムシ!
見せて頂きありがとうございます!
なんでカレンダーにならないのですか?
[ 2018/08/03 21:25 ] [ 編集 ]

みぃぷぅさん

なぜか日常的な事をブログにすると不幸な話や失敗談になってしまいますね。。。
でもブログにした時に訪問された方の『クスッ』が何よりの治療薬になってます。
ホント昆虫のスガタ・カタチはユニークなものが多いですよね。
今回のゾウムシは大ヒットです。
でもこれをA4のサイズで1か月毎日見るとなると、、、って事でカレンダー向きではないかなと。。。
とか言って、2019のカレンダーになってたりして!?

ではでは。。。。。。や
[ 2018/08/04 02:02 ] [ 編集 ]

スマホの「山梨県一時間に約100ミリか」でちょっと笑ってしまった^^。持ってるな、と。
それはさておき、カバ虫こと?サビマルクチゾウムシの写真が衝撃的でした。
どうしてこうなっちゃったの?とご本人に聞きたいですねぇ。
虫探しってホント宝探しみたいで面白いなと改めて思いました。
[ 2018/08/05 20:48 ] [ 編集 ]

おっちーさん

スマホ画像、拾って頂きアザース!
それより、宝探し。
そーなんですよ~!まさに仰る通りです。
この事を語ると原稿用紙100枚では足りないと思うので
やめておきますが。。。
それよりビッグパープルはいい日旅立ちは出来たのでしょうかね。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2018/08/06 02:47 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/853-5c7a3b29