fc2ブログ

人気ブログランキングへ

初見貯金

今回は大菩薩カミキリ編。
極めて普通種のオンパレですが、初見貯金をしているオイラは
今回2種の初見種に出会える事が出来た。
事前のリサーチもろくにせず、現地での努力もさほどしないオイラは
他の人から言わせると、『そこに行けば、◯◯は見れるでしょー!』的な昆虫を
ことごとくスルーしてしまっている。  いわゆるそれが初見貯金だ! 怠惰をも味方にするオイラだ。。。

だが、一枚目は初見ではなく普通にアカハナカミキリ。

アカハナカミキリs


そして2枚目は、、、これまたアカハナカミキリ。  でも前胸背が黒個体。  ある意味初見。 もちろんこれは初見にカウントしないよ。
            アカハナ (2)s

同じ林道に整備のために伐採されたような木が2,3本転がっていた。
まあ、いないだろうと思いながらもジロジロ、、、おっウスイロトラだ。とりあえずパチリンコ。
すると隣の木にカミキリらしき甲虫がランディング! 何だ???

                        ウスイロトラカミキリs


お~~~、まさに初見貯金、キモンカミキリだ!
            キモンカミキリs


シーズン終盤で現れてくれた事を考えると、右触角欠損も愛おしい。。。
キモンs


このキモンカミキリが、来年のカスガキモンカミキリ撮影のステップのような気がしたオイラ。。。
            キモン2s


カミキリは微妙な違いで別種の可能性がある。
故にチャイロヒメハナやニョウホウホソハナの既知種でもとりあえず、、、撮る。。。

チャイロヒメハナカミキリs  ニョウホウホソハナカミキリs


おっと、ブチヒゲカミキリだ! またもや初見貯金を使ってしまった。
でも貯金はまだまだあるぜ! 日頃のグダグダ探虫の賜物だ!!

            ブチヒゲハナカミキリ1s


ある意味アカハナカミキリの触覚が、ただ縞々だという事だけで、何でこんなにテンションがあがるんだろう。。。
ブチヒゲs


所用の為、草むらへ、、、おっカミキリ! 所用延期。 ヘリグロリンゴのようだ。  葉上ってのが嬉しいね~。 
            ヘリグロリンゴカミキリs


もしかしたらこれはホソトラカミキリじゃなくて、、、な~んて思ったりしたけど普通にホソトラでした。。。
                       ホソトラカミキリs


ミドリカミキリは体色の緑もいいけど、脚の濃紺もカッコいいよね。
            ミドリs


独特な前脚で休憩中はシロオビチビカミキリ。
                        シロオビチビカミキリs



最後は、、、林道で見つけた“山火事予防”の看板。 活字部分はそうでもないが、絵の塗料が落ちかけているのか
        やけに不気味に見える。  関係ない所で『山火事は怖いものだ』と、思ってしまうような
        妙に抑止力の利いた看板だ。

                        不気味s

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2018/08/06 12:09 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

M

初見貯金と言うのは初見に出会ったとき、一定金額を貯金
するかと思いましたが、貯めてあるものをつかうのですね。
鳥では1種見るために平均1万円という自主規制がある
ようですが(私も含め、何人かの方がやっています)、虫では
流石に1種1万円かけていては破産しますよね。
[ 2018/08/07 17:56 ] [ 編集 ]

貯金、いいですね。自分もパキタとクスベニカミキリを貯金してます。
Mさんの一万縛り、耳が痛いですが、虫でなければ行かないような山や島に
行くための肴と考えて、色んな場所を楽しむことにしてます
[ 2018/08/07 20:24 ] [ 編集 ]

Mさん

鳥見の自主規制とは、一種見るための金額設定という事ですか?
昆虫はかなり種類が多いですが、科を絞って登りつめていくと
設定金額も高くなってしまいそうですね。

ではでは。。。。。。や
[ 2018/08/08 03:13 ] [ 編集 ]

itaさん

itaさんも貯金中ですか!
でもitaさんならクスベニは難なく払い戻し
パキタ貯金も本種に加え、タマヌキイ、クサマイを利子代わりに
三種払い戻しもあるんじゃないでしょうか!?
そんなJGeek Logの記事を楽しみにしています!

ではでは。。。。。。や
[ 2018/08/08 04:00 ] [ 編集 ]

M

itaさん、前述の1種1万円はあくまで自主規制です。ライフリストが長くなると
もはやこれを守ることは至難の業です。肴とまではいかなくとも、友人との久しぶりの
再開や、色鮮やかな鳥に出会えればそれはそれで楽しいので。
虫の初見貯金、旅姿さんもよくご存知の様に、シロオビゴマフを誰かがナカジロサビと
言ったのを信用して、見もせずに逃したことがありました。最近ようやく貯金を下ろした
ところです。
[ 2018/08/09 07:24 ] [ 編集 ]

んー私は、禁煙貯金しかしてないなー(^_^;)すぐ使っちゃうけど
しかし初見は、たまらんですね。しびれます脳が(笑)
[ 2018/08/09 11:07 ] [ 編集 ]

Mさん

そうなんですよね。
カミキリの場合、もしかして、、、があるので
私の場合は、疑わしきは、、、必ずおさえる習慣が付きました。
故につまらない写真の露出につながっていますが。。。
初見貯金は減らしたい反面、ちょっと楽しみたい気持ちもある私です。

ではでは。。。。。。や

[ 2018/08/10 01:04 ] [ 編集 ]

しげしげさん

禁煙貯金ですかー。
私も虫撮りをする前は30/日のヘビースモカーだったのですが
ある日パタリとやめる事が出来、ちょうど今年の8/8で丸6年になりました。
そうそう、初見種を見つけた時は特別な感じがありますよね。
脳が混乱するほど強い痺れを感じてみたいものです。

ではでは。。。。。。や
[ 2018/08/10 01:22 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/854-66c13d54