滝沢は富士に比べて植生が単調で甲虫もいまいちですね。
何十年か前はヤツボシカミキリの記録なんかありますが、
変わってしまったのかも
ヤツボシいいですね~!
itaさんはレタス村で3年前に撮影済みのようですね。
いや~羨ましいです!
シーズンも今年わずかですが、カミキリビンゴのオオトラに
《Done》の文字が入る事を楽しみにしています。
ではでは。。。。。。や
安心した!!
いつも、なにこれ、こんなのもいるんだ、と凄いなぁと思いながら見ていたのでこんな記事があると。
でも、最後の小さい字がいいですね。
ナウキャスト知りませんが、雨雲レーダーよりいいのかな?
秀さんの“安心した!!”の一言でちょっとホッとしました。
まさにTHE普通種で、過去アップしたようなものばかりで
レタッチは終えていたのですが、更新はためらっていました。
しかし昨日、仕事中に指を切ってしまい、急きょ自宅待機となった為
ならば更新するかぁと、キーボードを右手だけで打ち込みました。
そんな記事の最期の小さい文字まで見て頂けるとは、ありがたいものです。
まさに“でも今度はガンバロっと”と言う気持ちになってきます。
ナウキャストはたぶん雨雲レーダーと変わりはないと思いますよ。
ではでは。。。。。。や
相変わらず頑張ってますね。私なんざぁ8月に入って虫見に出たのは1日だけ。
酷暑だぁ、台風だぁ、孫だぁとずっと家にいます。このまま出不精が直らないの
ではと心配です。成果はさておき、この暑さのなか、虫を探しに出かける根性に
敬意を表します。パチパチパチ!
こうも暑くては虫見の回数が減るのも無理がないですよね。
でも私の場合林道が多くエンジン・エアコンつけっ放しで
撮っては移動の繰り返しだったので、比較的暑さの影響は回避できました。
今回の富士に関しては、寒いくらいで真夏だと言うのにTシャツの上には
長袖2枚も着ていました。 まあ、根性とは程遠いところの私です。。。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿