fc2ブログ

人気ブログランキングへ

No HENACHOKO No Life !!

先日の14,15日と連休だったオイラ。 その連休、探虫先をどこにしようかと悩んでいた。
と言うのもこの二日間はUターンのピークとの渋滞予測が出ていたからだ。
中央道・東北道で30キロ予測、、、 ってか、高速はNGだろう。。。  今回、車移動は避けた方がよさそうだ。。。
しかし中央道甲府方面の14日は昼過ぎが雨予報となっていた。 バイクも厳しいのか。。。
さんざん悩んだあげく、14日は傘マークの無かった美女谷方面、15日は富士山麓の滝沢林道をバイクで攻める事にした。

14日、まずはサウザングッドの庭。
久しぶりだ。。。ほぼ探虫者が来ないここは、草は伸び放題のボウボウだ。 
ようやく見つけたのがミヤマアカネだった。

            ミヤマアカs


いつもホワイトバランスはAutoにしているオイラ、時おり??な色調になる。
ミヤマアカネs
今の時期、ここでは撮れ高が望めないので林道を登ってみることにした。

林道の頂上付近までやってきた。  そして撮った写真がスケバハゴロモ、、、
スケバハゴs  スケバハゴロモs


そしてベッコウハゴロモ。。。  やな雰囲気だ。 うちの庭にもいそうな昆虫を1時間半も移動してでの撮影。。。  やな予感だ。。。
ベッコウハゴロモs  ベッコウハs


そんなやな予感を決定づけるかのように、オイラはマドガを撮っていた。。。  そう、この日は撃沈だった。
            マドガs



そんな中、わずかながらオイラの気持ちが晴れた瞬間、それがこのキカマキリモドキの出現だった。
                                  キカマキリモドキs

へなちょこマクロでコンプリート!って思ったけど、いたのが山の斜面で、危ないから100㎜マクロで我慢しちゃった。。。  ショボッ。 
こんな日はこんなもんだろう。。。

           キカマキリモドs


帰り際に大地沢に寄ったけど、パッとせず。。。
                        ショウジョウトンボs
だってショウジョウトンボの♂♀しか撮れてない、、、     明日の富士山に賭けるか。。。
                        ショウジョウトンs


15日、今日は富士滝沢林道。 前日、急なお誘いで今晩いかが?との事。
ことわる理由が全く見当たらず、もちろん快答!!  故の早朝6:00の早め出発。 朝の道志道ツーリングは気持ちがいい。
道の駅を過ぎ道志道最後の峠を越えたところにシシウドが咲いていた。  何かいないかと覗いてみると、シラホシヒメゾウムシ。
いつも見かける個体はシラホシと言うよりもキンホシだったけど、今回の個体は限りなくシラホシに近かった。
このステージを見て付けられた名前だったのかな?  ちょっと納得したような、しないような。。。

            ヒメシラs


滝沢林道に入り花はボチボチと咲いていて、バイクを停めての拾い撮り。 だけどいるのは見事にアカハナとマルガタハナのみ。。。
マルガタハナs  アカハナs
なんか今日もやな予感。。。
とりあえず1825mのゲートを目指し、バイクを走らせた。 するとおでこに何かがあたった、、、まさか。。。 呪われた・・・
雨だ。 晴れ予報だというのに、、、 マイッタ。。。   しかしオイラは数日前〈ナウキャスト〉と言う
5分毎の降水強度分布予測が出来るアプリをDLしている事を思い出した。 運よく電波も届くところのようだ。
さっそく見てみると、30分後には雨雲が抜けるようだ。 本当に雨は上がるのだろうか。。。  阪神巨人で雨宿りをしていた。
30分後、見事に雨は上がり、青空さえ見えていた。  テンションが上がる。
しかし撮れ高には結び付く事はなく、ナミモンクモバチなんかを撮っていた。

            ナミモンクモバチs


寂しい事にハエ・ハチ・アブばっかりだ。。。  でも綺麗なハチ・アブがいると嬉しくなる。 ヤマトヒゲナガアブかな?
ヤマトヒゲナガアブs


お~、これは初めて見る!  いつも見ている物とはだいぶ違う! って、チョウじゃなくてアザミの方。 
フジアザミって言う種みたい。  とにかくデッカイよ!

                        ミドリヒョウモンとフジアザミs
な、な、なんと、林道の写真は以上。 たった5枚、しかもゴリゴリに絞り出したような写真ばっか。。。  嗚呼、撃沈。
遠征連続撃沈レポでした。   ま、こんな日もあるかな。。。  ってか、こんな日が続きそう、、、  嗚呼、春が待ち遠しい。。。




最期は、、、夜の飲みを控え、早めに現地を発ったせいか陽の照っているうちに地元到着。
       んじゃ、寺家でも行ってみるかと久しぶりのMFへ。
       すると最近イトトンボを欲しているオイラに嬉しいホソミイトが!

ホソミイトs
この二日間で、一番好きな一枚が撮れたのが、家そばのイトトンボ。
ブログタイトル〈へなちょこ〉を汚さない自分を誇りに思う。。。   No HENACHOKO No Life !!
    でも今度はガンバロっと。。。

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2018/08/17 23:25 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

滝沢は富士に比べて植生が単調で甲虫もいまいちですね。
何十年か前はヤツボシカミキリの記録なんかありますが、
変わってしまったのかも
[ 2018/08/18 09:41 ] [ 編集 ]

itaさん

ヤツボシいいですね~!
itaさんはレタス村で3年前に撮影済みのようですね。
いや~羨ましいです!
シーズンも今年わずかですが、カミキリビンゴのオオトラに
《Done》の文字が入る事を楽しみにしています。

ではでは。。。。。。や
[ 2018/08/18 13:16 ] [ 編集 ]

安心した!!
いつも、なにこれ、こんなのもいるんだ、と凄いなぁと思いながら見ていたのでこんな記事があると。
でも、最後の小さい字がいいですね。

ナウキャスト知りませんが、雨雲レーダーよりいいのかな?
[ 2018/08/18 15:15 ] [ 編集 ]

秀さん

秀さんの“安心した!!”の一言でちょっとホッとしました。
まさにTHE普通種で、過去アップしたようなものばかりで
レタッチは終えていたのですが、更新はためらっていました。
しかし昨日、仕事中に指を切ってしまい、急きょ自宅待機となった為
ならば更新するかぁと、キーボードを右手だけで打ち込みました。
そんな記事の最期の小さい文字まで見て頂けるとは、ありがたいものです。
まさに“でも今度はガンバロっと”と言う気持ちになってきます。
ナウキャストはたぶん雨雲レーダーと変わりはないと思いますよ。

ではでは。。。。。。や

[ 2018/08/18 20:25 ] [ 編集 ]

M

相変わらず頑張ってますね。私なんざぁ8月に入って虫見に出たのは1日だけ。
酷暑だぁ、台風だぁ、孫だぁとずっと家にいます。このまま出不精が直らないの
ではと心配です。成果はさておき、この暑さのなか、虫を探しに出かける根性に
敬意を表します。パチパチパチ!
[ 2018/08/18 22:53 ] [ 編集 ]

Mさん

こうも暑くては虫見の回数が減るのも無理がないですよね。
でも私の場合林道が多くエンジン・エアコンつけっ放しで
撮っては移動の繰り返しだったので、比較的暑さの影響は回避できました。
今回の富士に関しては、寒いくらいで真夏だと言うのにTシャツの上には
長袖2枚も着ていました。  まあ、根性とは程遠いところの私です。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2018/08/19 00:59 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/855-fdf67768