fc2ブログ

人気ブログランキングへ

左の下


今日は午前中、病院に行っていたので午後から探虫という事で
近場緑地の忠生公園に行く事にした。
まず目に入ったのは、模様がしっかり黄色くなっている、ウスキボシテントウ。
越冬中は白、活動中は黄色?  なのかな。。。

                        ウスキホシテントウs


今日のお目当てはコイツ。 毎年ここ忠生公園でカワトンボのコトハツを拝んでいる。
カワトンボs


羽化数日のカワトンボは、複眼がグレーがかっていてイマイチだが
胸のメタリックグリーンは、充分それを補っている。

                              カワトンボ2s


さほど綺麗ではないクロコノマチョウ、なぜか見つけると必ずレンズを向けている。 不思議だ。。。
                        クロコノマチョウs



タンポポの定番種だけど、、、ツマキアオジョウカイモドキとヤブキリ。  春って事で!
ツマキアオジョウカイモドキs  ヤブキリs


カミキリなんかもいた。 エグリかなと思ったけどトゲヒゲトラの方でいいのかな。。。
            トゲヒゲトラカミキリs


擬木にいたヒメクロトラ、落下して下草へ。 そしてなぜかフリーズ。。。  ラッキ
ヒメクロトラs


帰り際ヤツデの葉裏を見たら、定番幼虫。  でもやけに黒が強くコントラストが効いていて綺麗だった。
                        ヒゲナガs

バックがヤツデの葉裏じゃなかったら、もっと綺麗だったんだろうなぁ。。。
ヒゲナガサシガメ幼虫s  ヒゲナガサシs





最後は、、、久しぶりの《クイズ!》だ。  下の写真の中の昆虫を探せ!  制限時間は30秒。
            クロコノマ景色s

ヒントは、、、 今日の4枚目の昆虫。
                                                                                 左の下の方を探してチョ!

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2019/04/18 20:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(5)

カミキリ、出始めましたよねぇ。昨日、家のの窓を開けたら、ベランダに何やら動くものが。カミキリっぽいとケースに入れたらキンケトラでした。鉄筋の4階ですよ。有るのは室外機くらい。なぜここに?どこから?
[ 2019/04/19 09:31 ] [ 編集 ]

Mさん

キンケトラのご訪問ですか!
縁起がいいじゃないですか。
もしかしたら撮影用に持ち帰った材から羽脱したんじゃないでしょうか。
でもそうだとしたら奥方から大目玉ですね!?

ではでは。。。。。。や
[ 2019/04/19 14:01 ] [ 編集 ]

残念ながら材の持ち帰りはしたことがありません。というか、どの材を持ち帰るとカミキリが出るのかがわかりません。一つ考えられるのは昨年の防風で多くの木が倒れ、伐採したものがそのままになっているところが結構あります。どれも自宅から数百m離れていますが、ここから来たのかもしれません。4Fに?
室外機しかないベラんダに?ではありますが。
[ 2019/04/20 00:42 ] [ 編集 ]

Mさん

なるほど。。。
風の強い日に吹き上げの風にあおられて4階まで上がって来たのでしょうね。
どっちみち、カミキリ運はついているという事ですよ!
そう言えば例の山梨の林道は4/25に冬季閉鎖が終了するらしいので
行かれてみればいいカミキリと遭遇できるかも!?ですね!

ではでは。。。。。。や
[ 2019/04/20 01:49 ] [ 編集 ]

そうですか。残念ながらGWは家庭サービス、それに続く飛島で13日までは自由が聞きません。それ以降で行ってみます。
[ 2019/04/20 16:29 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/879-739a6526