fc2ブログ

人気ブログランキングへ

見たかったヤツ!!

二年ぶりとなる沖縄。
今回の目的地は沖縄本島ヤンバルの森。 果たしてどんな昆虫達と出逢えるのだろうか。。。

いつものように新百合ヶ丘からリムジンバスで羽田に向かい、時間通りの到着。
機内預けのカウンターに行き、荷物を出したが、、、なんと重量オーバー!
《22.6K》とデジタルで表記されていた。 エクセスはバカらしいので、その場でリュックに詰め直し。。。
何だかさい先悪いスタートだなぁ、、、と思っていたがフォワードシートへの変更が出来たので、気分を良くして搭乗口に向かった。
(ちなみにフォワードシートとは、各航空会社が行っている機内前方の前後幅が広めのシートでスカイマークだとこの呼び名のようだ。
シートだけではなく、優先搭乗・荷物の優先受け取り・ドリンク、スナックの無料提供など+1000円の価値は十分にありそう。)

権利の行使ともいえる優先登場で機内に乗り込むと、、、
子供の頃から巨人ファンのオイラには少し居心地の悪い景色が、、、
でも一番前のシートだから目にしなくていっかー!と二時間半の空の旅を楽しんだ。



            機内1s

無事、那覇に到着し空を見上げると、心配していた天気もどうにか頑張ってくれているようだ。
まずは、レンタカー屋さんへと向かった。 事前にwebチェックインをしていたのでスムーズに配車がされ
担当のりゅうちぇる激似の男性が来て、いろいろ説明してくれた。 
だが、りゅうちぇるが気になって全然話を聞けていなかった。。。
説明が終わり、りゅうちぇるが『行き先はもう決まってますか?』と聞いてきたので地図で『ここへ。』と答えると
りゅうちぇるは『じゃあ、この前の道を左に行きまして、次の信号を右に曲がったら
高速に入ってもらい、、、』と説明してくれたのだが、オイラが
『それってナビじゃ出ないんですか?』と聞くと、りゅうちぇるはニコッと笑い『出ますよー』と答えてきた。
キャラまで似ていた。。。

そしてレンタカー屋さんを出発し30分程、りゅうちぇるの献身的?な説明もあり目的地に無事到着。

まず最初にレンズにとらえたのは昆虫ではなかった。
外来種のシロガシラと言う野鳥だ。


                                   シロガシラs


記念すべき本島第一昆虫は、オオミドリサルハムシ。
本土で言えばクロウリハムシのような、超が付く普通種だ。
だが、オイラにとっては初見種、うれしい出会いとなった。

            オオミドリサルハムシs


そして第一カミキリはフタモンサビカミキリ。 これは石垣で見たっけかな??
                        フタモンサビカミキリ (1)s

ゴマフサビとフタモンサビの違いがイマイチわからないオイラだ。。。
            フタモンサビカミキリ (2)s


これは以前見た事はあるが、撮影前に逃走されてしまったフタイロウリハムシだ。
                        フタイロウリハムシs


うぉ~キターーー、見たかったヤツ!!  って言ってもそんなに珍しい種じゃないんだけどね。
見たかった昆虫に希少種も普通種も無いんだよ、ほんと。

            リュキュウルリボシカミキリ (2)s


リュウキュウルリボシカミキリ。 確か石垣にはいないんだよね。 本島に行ってこれ見たいなぁ~って、思ってたんだ。。。
でも今回の一番の目的虫はこれじゃないんだよね。  でも超うれしかった!

リュキュウルリボシカミキリ (1)s


遠征に行くと貧乏人魂で、撮りこぼしが無いよう、いつもにも増してジロジロしてしまう。
するとこんなガが目に入ってくるものだ。。。ツバメガの仲間かなぁ? なんか綺麗な蛾だった。。。

                        ツバメがの仲間?s


一瞬ドキッとしたが既撮のナナホシキンカメムシだった。 ってか、ドキッてするよ!これが目の前にいれば、、、綺麗だよなぁ。。。
            ナナホシキンカメs


これも初見のカミキリ、アベサビカミキリだ。
                        アベサビ2s


これは見てみたかったと言う種ではないが、見つけた時は嬉しかった。
なぜならそれは、今回少しだけ予習をしていたので、見つけた瞬間アベサビだ!とわかったのだ。  同定いらず。  これまた良し。。。

            アベサビカミキリs


これはアトモンチビカミキリかな? りゅうちぇるほどじゃないけどヤンバルアトモンチビって激似カミキリもいるんだよね。
                        アトモンチビカミキリs


ススキのような葉に黒っぽい点。  昆虫?  ん?  えっ、 ウソ! マジ? これって!  キターーー、ヒナーーー!!
                        ヒナカマキリs

今回の“見たいリスト”には入っていなかったが、まさに棚ボタ虫のヒナカマキリだ。
            ヒナs

正直、昆虫を見て<カワイイ!>なんて思ったことはあまりないが
これは不覚にも<カワイイ!>と、思ってしまった。

                               ヒナ2s


三浦半島や高尾山でも見る事が出来るらしいが、オイラにはハードルが高いなと思っていたので
本当に嬉しい出会いだった。

ヒナ3s


見たかったリュウキュウルリボシ、タナボタのヒナカマキリ
これだけで今回来た意味があったなと思えてしまったスケールの小っちゃいオイラ。。。

            ヒナ4s


オキナワキボシカミキリ。  次から次へと初見種との遭遇だ。 これだから遠征はやめられないんだよな。。。
オキナワキボシカミキリs


少し冷たいものが顔にあたったなと思ったら、、、やっぱり来た、雨だ。
あわてて車に戻り、雨のやむのを待つが“無駄な抵抗”だったようで
気が付けば、へなちょこブログ南方遠征時のお約束画像のような、車内からの雨風景をパチリンコしていた。。。

                        雨s
ってな感じで本島初日を終えることになった。
明日は雨は無さそうな予報。  はたしてどんな出会いが。。。



最後は、、、羽田を離陸し30分ほど経った頃か、少しうとうとし、いい眠りにつきそうだなと思っていた時、機長によるアナウンスがあった。
       『ただ今眼下には富士山がご覧いただけます。』と。。。  促されるまま寝ぼけながらも窓の下を見る。。。
       え~~~、富士山じゃん!!  ってか富士山だよ!!  マジか~~~~、、、  スゲェ。。。。。。  完全覚醒。
       テレビや写真では見た事があったけど、、、俯瞰の生富士山。。。  感動だ。
       コンデジじゃなくて一眼で撮っときゃよかった。。。

       
富士山上空s


オイラの好きな宝永火口もバッチリだ!
            富士山上空2s

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2019/04/27 02:46 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

無事、ご帰還。結構な成果が有った様で、おめでとうございます。
[ 2019/04/27 07:36 ] [ 編集 ]

すごっ、いいのばっかり撮るね!
続きが楽しみだ。

雪が降りそうな寒い地より。
[ 2019/04/27 21:30 ] [ 編集 ]

Mさん

そうですね。
天候、時期を考えると80点の遠征だったと思います。
Mさんも是非!!

ではでは。。。。。。や
[ 2019/04/28 14:47 ] [ 編集 ]

秀さん

ブログが更新されていなかったので
少し心配していたのですが
例の北の地に行かれていたのですね。
北もいい所ですが、南もいいっすよ~!

ではでは。。。。。。や
[ 2019/04/28 14:50 ] [ 編集 ]

初めまして

沖縄散策、楽しく拝見しました。
同日程で行ったのに、目線の違いか見る虫がだいぶ違いますね。
見たことのないものが多くて羨ましいです。
天気ばかりはどうにもなりませんからね…
同年代のようですし、今後ちょくちょく拝見させていただきます。
[ 2019/05/30 10:56 ] [ 編集 ]

まーくさん

ご訪問、コメントありがとうございます。
虫屋あるあるで、『その日は私もそこに行ってたんですよ』って
たまに聞きますが、それが沖縄となるとかなり稀なケースですよね。
隣の芝生は青いじゃないですが、わたしもよく“たのしくいこっか”を
垂涎のまなざしで見ている事があります。
また6/2から沖縄に行くのですが、天気が雨マークだらけでテンション上がらずです。
そんな天気の中でも写真が撮れるようならブログアップしますので、またよろしくお願いします。

ではでは。。。。。。や
[ 2019/05/30 23:04 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/882-19c49f2a