fc2ブログ

人気ブログランキングへ

綺麗なう◯ち

先日、見たいものがあって長池公園へ。

いつも樹液まわりにはたくさんの昆虫が見られるジャヤナギを除いてみたが
時期的に開店前なのか、1匹も昆虫はいなかった。 
あ~、と天を仰ぐと違う樹の葉っぱの裏に、ちょっとイカした蛾を発見。 ◯◯◯◯。  同定サボりました。。。

            ガs



さすが長池、定番カミキリだがすぐに歓迎してくれた。  アトジロ&ナガゴマフ
アトジロサビカミキリs  ナガゴマフカミキリs



手すりゾーンにはナナフシ幼虫!  と思いきや、、、ヒゲナガサシガメ幼虫?   いやいや、、、その場では答えが出ず。。。
            エダナナフシ幼虫s



帰宅後調べてみると、どうやらエダナナフシの幼虫のようだ。
ナナフシの幼虫に比べ触角も長く、色付きもいいので、ちょっと好きになった。

エダナナフシ幼虫2s



ムシクソハムシがいたからとりあえず撮ってみたんだけど、これって卵かな?
じゃ、なかったら、とっても綺麗な、う◯ちかな?

            ムシクソハムシs


コトハツのラミーカミキリはラミから。 あと50年もしたらこんな感じで、◯◯って使えないんだろうなぁ。。。
スナックのママなんかはお店にゴキブリなんかが出ると『うちの太郎がゴメンなさーい』なんて言ったりするから
太郎がいけりゃ“”も行けるか。。。    超 どうでもいい話すんません。。。

                                 ラミコs



久しぶりに見たせいか、これってニイジマチビカミキリじゃないんじゃない?  
な~んて思ったけど、調べてみればしっかりニイジマ君でした。

ニイジマチビカミキリs


でもなんか久しぶりで、すこしだけ初見種気分になれた。 キレイなカミキリだしね。
                        ニイジマチビカミキリ2s




最後は、、、またもや一瞬だけ拝ましてくれた。  天気運は悪いけど、富士山運はいいんだよなぁ。。。
        『次回 富士山周り!!』って、言ってもたいしたのは出て来ないけどね。。。

            頂s

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2019/06/14 14:22 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

きっと卵なんでしょうね~。
さすが、良く撮れていますね。
私もこんな場面を見て写してみたいです。

沖縄の虫たちもたくさん出会えてよかったですね。
派手目だったり、きれいだったり、形も面白かったり、驚きでした。
はるばる出かける甲斐がありますね!
[ 2019/06/15 01:20 ] [ 編集 ]

かぜくささん

やっぱり卵ですよね。
今調べてみたら、卵を自分のフンでかぶせてしまうようです。
自分の子を守ろうとするこの習性、人も見習わなければいけないですね。

沖縄は雨で悩まされましたが,とても楽しめました。
しかし今考えてみれば、終日快晴だったら暑さでダウンしていたかもです。
来月には梅雨も明け、関東でも暑い日が続くかと思いますので
かぜくささんも熱中症には気を付け探虫を楽しんで下さい。

ではでは。。。。。。や
[ 2019/06/15 12:43 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/902-00e9ae37