fc2ブログ

人気ブログランキングへ

『あの細いのいいなぁ~』

庭には、ところ狭しとに色々な花が植えられている。
花好きではあるが、ガーデニングセンスには恵まれていないオフクロの趣味だ。
そんな乱雑に植えられた花でも咲けば綺麗なもので、オイラ自身も毎日庭を見る習慣がある。
ようやく咲き出したオミナエシもあと少しも経てば、いろんな昆虫がやってくる。
いつもの日課のごとく、オミナエシをボ~ッと眺めていると、、、あっ、イトトンボ。。。

            オミナエシs



あわてて部屋にカメラを取りに行き、窓越しにいた場所を確認する。   いない。。。
どっかに飛んで行ってしまったのか。。。
庭に出て探そうとドアを開ける。  その瞬間オミナエシからイトトンボが羽ばたいた。
ラッキー、まだいた!   ってか、オミナエシ絡みで撮りたかったんだけどなぁ。。。
しかしせっか来たゲスト、大事に扱わないとなと、ハナモモの葉に飛び移ったアジアイトトンボを撮影するも
数カットで屋根の上に消えていってしまった。

                        アジアイトトンボs



今日は小雨がぱらつき、やんでは降ってやんでは降っての空模様なので、探虫はお休みと思っていたが
消化不良のトンボ撮りで、眠れる獅子、、、ではなく眠れるタヌキおやじが覚醒してしまった。
ってな事で、今年はまだカメラにおさめていないエゴヒゲナガゾウムシでも撮ろうと家そば緑地にまずは向かった。
エゴノキを前に全体を眺める。 実はたくさんなんっているが皆ツルンとし綺麗な状態だ。
ターゲットがいれば産卵の為、多くの実に穴が開いているはずだ。  今年も発生していないようだ。
なんか、残念だなぁ。。。そんな気持ちを慰めてくれるかのように見慣れぬゾウムシが一匹現れた。
  
            コクゾウムシs


コクゾウムシのようだ。 先日アシナガコクゾウやココクゾウは撮っていたが、本家コクゾウムシは久しぶりの2回目だ。
                        コクゾウムシ2s




久しぶりのコクゾウムシはうれしかったが、やはり江戸の仇は江戸で討つ。      長崎は遠いし。。。
アジアの仇はアジアで討つ!! これが旅姿流だ!とアジアイトトンボ実績のある貯水池に向かった。
到着し早々ターゲットをロックオン!!  激写!  決まった。。。       ってか、これアジアじゃなくてアオモンだよ。
これが真の旅姿流か・。。。

アオモンイトトンボs



でもアジアであろうがアトモンであろうが、イトトンボ好きのオイラにとっては、オッケー、オッケーって感じで
他に撮る昆虫もいなく、アカツメクサに訪花したキマダラセセリを頂いておいた。

                        キマダラセセリs



あと、こんなのもいた。 ちょっと前アップしたばっかりだけど、、、まあまあまあ。。。
            シリジロ2s


名前がわかり易くていいよね。 シリジロヒゲナガゾウムシ。  これでセイボウみたいな色合いだったら大興奮なんだけどね。
                        シリジロs



にしても触角デカすぎ!絶対に邪魔だと思った事、1回はあるよな。。。
ヒゲナガオトシブミなんか出会っていたら、『あの細いのいいなぁ~』なんてさっ!

シリジロ3s





最後は、、、ぐやじ~~~、せっかくいいコバチに出会ったのに
       この一枚を撮ったら、葉っぱをはじいちゃってどっかにいっちゃった。。。
       翅と言い複眼と言い、触角だってなんかそそるんだよね~。  ってか、これコバチ?

       
            コバチs


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2019/07/01 23:16 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/911-ffaca6dd