fc2ブログ

人気ブログランキングへ

大きなミス

前回ブログ更新したのが、先週の木曜日。
時間を持てあましていると言うのに、一週間もあいてしまったが
ここ一週間の天候を考えればしかたないか。。。
緑地には行ってはいたが、貧果に泣きブログ更新のモチベーションに至らない。
今日も予報は悪かったが大月まで行ってみた。しかし現地活動15分という最悪な形で雨天コールドとなってしまった。
雨天と言っても霧雨程度だが、スクーターでの帰路を考えるとその選択は間違いではなかっただろう。。。
途中、雨が止めば美女谷、大地沢、長池公園、小山田などと考えていたが、
霧雨は常にヘルメットのシールドにまとわりついて来ていた。
そんな帰り道での出来事。  交通事故に出くわした!!
と言ってもオイラは目撃者で事故にはかかわっていないのだが。。。
さらに、、、、目撃者と言っても事故を目撃したのではなく、事故直後の目撃者なので
なんだかんだ言って、その事故からは、かなり遠い存在のオイラだ。  でも。。。
事故自体も大きい事故ではなく、チャリンコで買い物途中のオバサンがRV車と少し接触し転倒した、と言った感じだった。
しかし、2年半前に交通事故にあっている身として、スルーする訳にはいかず
バイクを停めオバサンを介抱する運転手に近づき『救急車は呼んだの?』と聞くと
運転手は気が動転しているのか、訳の分からない事を言っていたので
オイラが119番通報した。  『そうです。町田街道沿いです。   え~と5、60歳位ですかね。。。  女性です。』
などの質疑応答を終え、電話を切って4~5分で救急車は到着した。
事故は加害者も被害者も動揺してしまうもので、訳の分からない事を言っていた運転手の気持ちもわかるような気がする。
幸いオバサンの怪我も大したことは無さそうで、膝から少し血が出ているが擦り傷程度で
救急隊員の処置で表情からは安堵の様子がうかがえた。
しかし、、、そこでオイラは大きなミスを犯してしまった事に気が付いた!!
それは、その安堵の表情は決して5、60歳ではなく、どう見ても40代なのだ。
オイラのやり取りが、もしオバサンに聞こえてしまっていたら、、、
それは膝の擦り傷の完治よりはるかに時間を要してしてしまうだろう。。。
人命第一まずは119番通報、運転手に警察への通報指示、安全確保のための他車の交通誘導。
完璧なまでの目撃者で終わるはずだったのに、、、一番動揺していたのは遠い存在のオイラだったのか。。。   
オバサーン、ごめんなさ~い! ってか、オネエサン。。。

そんな事もあり~ののオイラの探虫記。 まずは、、、
地元緑地にいたイタドリハムシ。  
イタドリハムシと言えば早春の甲虫で、今の時期いるのは標高の高い所だけかなと思っていたからついつい撮ってしまった。
ってか、もしや違うハムシ!?と言うスケベ心も少しありました、ハイ。。。

            イタドリハムシs



これも先日、尾瀬で撮っていたものだから、今の時期はこの辺にいないと思い込んでいて
なんかラッキー、って感じながら撮っていたけど、よく考えりゃ普通だよね。。。  ゴマダラオトシブミ5-8月だって。

                        ゴマダラオトシブミs



やっぱオトシブミのスタイルと、このドット柄は絵になるね!
ゴマダラs



セイタカアワダチソウがあれば、そこには99%はいるんじゃないかと言う超普通種のアワダチソウグンバイ。
それを今さらなぜ??   答えは簡単だ、4匹まとまっていたからだ。。。

                        アワダチソウグンバイs



すでに花は終わり、小さなトゲトゲの実をつけ始めている栗の木。
もうアイツはいないんだろうなぁ。。。  でもちょっと覗いてみるか。。。   お~いた、3個体だけどね。。。

            クリタマ2s



クリタマムシ、なかなか絵になるタマムシだ。   来年も撮るんだろうなぁ。。。
クリタマs



おっ、初見ゾウムシだ!  雰囲気的に同定もすんなりいきそう。  ヒメクチカクシゾウムシ。
念のために自分のブログで検索、、、   えっ、ありやがった。    最近こういうの多いんだよなぁ~。。。

                  ヒメクチカクシゾウムシs



葉っぱに黄色い昆虫。 見た事あるよな無いような。。。  この感覚は間違えていなかった。
以前見た事があるアオカメノコハムシの黄褐色タイプだった。

                        アオカメs



いいね~!同定に苦しまずにすむ変異系は大好物だ!!
            アオカメノコハムシs



ヨコバイ系は久しぶりのシロズオオヨコバイとテングアワフキ。
シロズオオヨkバイs  テングアワフキs

テングアワフキは好きなもんで、もういっちょ!
            テングs



これも初見と思ったけど、2回目だったヨモギハムシ。  スカッと初見来ないかなぁ。。。
                  ヨモギヨコバイs



50メートル先に虫撮り人発見。  何かを撮っている。 
その人がいなくなったところで、知らん顔して口笛を吹きながらそこの場所にビタ止まり。   なんだ、花か。。。
でも綺麗だから撮っておくか。。。  ヒメヤブラン。
           だよね。。。
            ヒメヤブランs




最後は、、、どうせ曇りで虫撮りもパッとしないなら、キスでも釣り行くか! と行ってきた。
        本命シロギスは11匹しか釣れなかったけど、うれしい外道ホウボウがオイラの針にかかってくれた。
        コブ〆にして食べたら、アマくて美味かった~~~!   ゴメンナサイ!

                        ホウボウs


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2019/07/11 23:25 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/914-609caf0a