fc2ブログ

人気ブログランキングへ

かわいいね~

前回の続きで、カミキリ以外の昆虫編。

トップバッターは、見つけた時は思わず声を出してしまった、アカスジキンカメムシの超美麗個体。

            アカスジキンカメムシ2s



いつも思うんだけど、こんな綺麗な昆虫を知らない人がたくさんいるんだよね。
アカスジキンカメムシみたいな昆虫は、是非知ってもらいたいし、見てもらいたいよなぁ。

アカスジキンカメムシs



輝くミドリならこちらも負けていない、ツノアオカメムシ。
アカキンより渋めのグリーンメタリックは、甲乙つけがたい美しさだ。

            ツノアオカメムシs



ツノアオカメムシは標高高めのイメージだけど、コイツもやっぱりちょっと高めのイメージかな。 シロホシヒメゾウムシ。
シロホシヒメゾウムシ2s  シロホシヒメゾウムシs




これは普通のヒメクロオトシブミ。  でも黄脚タイプだと何か稀少な感じがして、つい撮ってしまう。
            ヒメクロオトシブミs



これまた普通種。 林道まで来て何をやってるのやら。。。  でも5年ぶりなんだよね、マダラアシゾウムシは。。。
                        マダラアシゾウムシs



去年の7月ここに来た時は、オオツノカメムシが卵を大事に抱えている写真が撮れた。
今年もいるだろうかと、同じ樹の同じような所を探してみたら、、、いた!
撮るには撮ったが、去年と同じ絵なので2,3枚だけ。。。
帰宅後PCでチェックをしていたら、アレ? 卵じゃないよ、もうかえってる。  かわいいね~
ってか、もう少し絞り込んで子供達にもピンを合わせて撮りたかったなぁ。。。

            オオツノカメムシs



見た目まっ黒なクワナガタマムシは、普通に撮ったらイマイチだったけど、へなちょこマクロでガッツリ寄って撮ってみたら、、、
                        クワナガタマムシs



お~、なかなかの美男子後顔! 美少女⁉  好きなタイプの複眼だ。
クワナガタマムシ2s



林道のある現地に向かう途中、ちょっと車を停めて何かいないかなと探していたら
いいところにアオバネサルハムシ。  こういうの好きなんだよね~。 何より初見種だ、ラッキ

           アオバネサルハムシs



これまた初見ハムシは、カシワツツハムシ。  名前をけっこう見てるんだけど、撮ってなかったのね。。。
                        カシワツツハムシs



ツツハムシの仲間は、可愛らしいこの角度が一番好きだな。。。
カシワツツハムシ2s



町田近辺では見た事が無いヨツボシナガツツハムシは、見つけると『あ~、遠出をしたんだな』って思える1匹だ。
                                ヨツボシナガツツハムシs




最後は、、、お子ちゃまたちが可愛かったので、ちょっとピンが合っていた1匹を無理やりトリミング。
                  オオツノss

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2019/07/20 10:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

前から顔のアップを撮ったのが何枚かあるが、いいなあこういうの。
最後の一枚もいいなあ。
[ 2019/07/22 10:56 ] [ 編集 ]

秀さん

行き着くところが、結局顔アップという事が多々ですが
お褒め頂き何よりです。
カメムシ赤ちゃんはホント可愛かったですよ~。

ではでは。。。。。。や
[ 2019/07/22 20:53 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/918-0f695a07