東高根森林公園は家から近いこともあり、自分が撮る鳥・虫・花の8割位はここで済ませています。
でも、旅姿さんの様なチッコイ虫達を見つけることは私にはできません。(^^ゞ
以前は木道にべったり座り込んで撮っていましたが、よく考えたら木道はワンコのオシッコだらけなので今は膝すらつかないようにしています。
芋虫が首の後ろから入り胸に回り込んだところで気がついて胸を押さえたら、Tシャツが緑色に染まってきたことがありました。なので、後ろにヒラヒラが付いている帽子を必ず被るようにしています。
森林公園で帽子の後ろにヒラヒラが付いている帽子を被っているオッサンがいたら、それは私です。(^^)
3枚目のタバゲササラゾウムシの正面写真いいですね。
さすがです。
こんな感じは撮ったことがない。
え~、東高根であんないい写真が撮れるんですね!
確かにキバナコスモスが大きなグランドの入り口に咲いていました。
サギソウは木道の所でしたっけ? みんな綺麗に撮られていますよね。
でもさすがに濃溝の滝は、千葉ですよね?
pescetarianさんもあの緑色の液体にやられてしまったんですね。
私もまさにその緑の液体でした。 かなり落ち込んでしまいましたが
これに懲りず、東高根にはまた遊びに行くかと思いますので
お会い出来た際にはよろしくお願い致します。
ではでは。。。。。。や
こんにちは。
まだ、数ミリの小さい昆虫を撮るには早い季節なのですが
昆虫がなかなか見つからず、自然と目がマクロになっていき
タバゲササラゾウを見つける事が出来ました。
ちょっと変わったスタイルのゾウムシを撮影するときは
本当に楽しいですよね!
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿