fc2ブログ

人気ブログランキングへ

抑止力

今日の一枚目。 『立ち入り禁止』
首都圏を直撃し、猛威をふるった台風15号。
早朝まで強い雨風にさらされていたフィールドで、昆虫たちはどうしていたのだろうか?
その日の昼ごろから、ちょっと美女谷まで様子を見に行ってきた。
現地に着き、気になったのがこの札?看板?みたいな物。
実はこれは以前からあり、今回の台風とは無関係の物で
工事車両専用の林道の入り口にそれが掛けられている。
ただそこは、さほど危険な感じはなく中国語・英語まで使うほどでもって感じで
その立ち入り禁止区域の中では、時折り役所の人間が環境調査の為
三脚にデジスコを付け野鳥などを観察しているほどだ。 
しかも美女谷には頻繁に通っているオイラでさえ、その工事車両なんかは見た事が無い。
だからなのか、、、要はあまり危険では無いが、仕事的に告知しておかなければいけない。
故の“ポップ書体の『立ち入り禁止』”か。。。
要はオイラ的に、立ち入り禁止の告知ををポップ書体で作るってのは、どういう神経?と思ったので。。。
抑止力無さすぎですよね?   嫌いじゃないけど、犬も気になるし、、、2匹も。。。



                    IMG_1610s.jpg



んなわけで、数時間前まで大荒れであったフィールド、昆虫たちは今どうしているのであろうか?
それが、当たり前の事なんだろうけど、普通におりました。。。
まあ、カメムシたちが多かったんだけどね。 
ただ今日は、あの暴風雨の中、よく耐え忍んだなと称えてあげたく、何でも撮ろうと思っていた。
なので、、、先日アップしたばかりだけどアカキン幼虫なんかを。。。
でもトサカグンバイは久しぶりのアップだ!  ってか、久しぶりのアップだ!って言えるほどの昆虫じゃないけどね。。。

アカキンs トサカs



ナシカメムシは富士山の林道で撮って以来の2回目。  触覚欠損も美女谷産ってのが嬉しいね。
          ナシカメムシs



ウシカメムシ幼虫も2年ぶりだ。  なぜかこれも前回は富士の林道だった。
ウシカメ幼虫s ウシカメ幼虫3s


やっぱり、ウシカメムシは幼虫 > 成虫だな。
ウシカメ幼虫2s



美女谷の定番カメムシも撮っておく。  オオメダカナガカメムシ。
          オオメダカナガカメムシ1s



カタツムリ。 これは頑張ったと言うより、台風が追い風?
              カタツムリs



けっこうピカピカと綺麗だった、セモンジンガサハムシ。
                    セモンジンガサハムシs



これは、別人。  ってか、別カメ、、、別ハム、、、   別のカメノコハムシ!
               コガタカメノコハムシs


正体はこのお方。  コガタカメノコハムシ。
          コガタカメノコハムシ2s



カマキリも台風に耐えていたようだ。  お疲れちゃん。
                    カマキリs



スケバハゴロモは、そうとう頑張ったのか、熱っていた。
               スケバs




最後は、、、不思議だったのが、クモの巣。  あの雨風だったのにほぼ無傷。
       今日作ったのかな? でもけっこうデカかったしな、、、やっぱ不思議だ。

                            クモの巣s


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2019/09/10 23:35 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/939-b5c28cee