fc2ブログ

人気ブログランキングへ

【釣】も【食】も五つ星

今日の一枚目。   アオリ!!
                       2019あおりrs
去年アオリイカ船に乗船した際、30年ぶりに偶然の再会を果たしたHさんに
今年も行きませんかと声をかけて頂き、今年も蒼信丸のアオリイカ釣りに行ってきました!
この日はトップ4杯と釣果は渋かったが、とりあえず2杯釣れ、Hさんもアオリの顔は見られたので
まあまあの釣行だった。  いや~、アオリイカは【釣】も【食】も五つ星だ!!





その翌日、地元緑地を周ってみた。
冬場には来園頻度が高くなる忠生公園から。
ムラサキシジミが出迎えてくれたが、もう少し立体感がある所で開翅していてくれるとありがたいんだけどね。。。

                ムラサキシジミs



そろそろ目の前にいる昆虫は、とりあえず何でも撮っていく。  って、季節になってきたのかな。。。
おとなしく静止していてくれたツマグロヒョウモン。

ツマグロヒョウモンs



チョウやトンボを撮っていると、ありがちで困ってしまうんだけど
求愛とかテリハリでこっちが集中して撮っている被写体にちょっかいを出してくる別個体っているじゃないですか。
この日もそのパターン。   でも今日は求愛ダンス的なそれっぽい写真が撮れた。 まあこういう時もないとね。

        ツマグロヒョウモンペアリングs



ぶら下がっているのはキタキチョウかな?  “何でも撮るスタイル”  励行中。。。
                ぶら下がりキタキチョウs



11月に入りガクンとトンボの数も減ってきた。 まだいてくれたのはオオアオイトトンボ。
2017年には11月29日の撮影記録があるから、今年は12月トンボでも探してみるかな。  ちとキツイか。。。

オオアオイトトンボs



被写体もワンパターン化しているので、少しフライング気味になるけど樹皮ペロでもと小山田へと転戦した。
現地到着、そして唖然。。。   なーい、ケヤキがなーい、、、2本あったケヤキが2本とも伐採されていた。。。
全体的に明るい感じになっていて、これはこれでいいのかもだけど、、、あ~、また遊び場が奪われた。

                ケヤキばっさりs



残った樹の根元にはかろうじてムツボシテントウがいてくれた。
            ムツボシテントウs



オイラの中での花あるあるなんだけど、林道やフィールドを歩いているとポツンと花がいちりん咲いていて
花に疎いオイラは、ポツンと咲いている=珍しい花、と判断してしまい何枚も撮ってしまう。
しかしそこから少し歩いたところには、結構な数のそれが咲いていて、、、なんて事がよくあるオイラだ。
で、このコウヤボウキもその一つ。。。

                       コウヤボウキs




最後は、、、久しぶりに盛り付け写真を撮ってみた。  それにしてもバエない。。。
        白い皿にイカの数種盛り。  センスないなぁ。。。
        ちなみに手前から普通にイカ刺し、エンペラの細つくり、のり巻き、余った時、握るようにすしネタ切り。

バえない刺! s

イカの天ぷらとイカとエリンギのバター醤油。
今回はこのイカ天が食べたかったんだよね。  間違いなく美味かった、うん。。。

イカすバンド天国 s イカとエリンギのバター醤油s
基本的に年に一種一回の釣行にしているけど、アオリはまた行きたいなぁ。。。


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2019/11/09 11:13 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/956-d37aed81