fc2ブログ

人気ブログランキングへ

久しぶりのクイズだ!

今日の一枚目。 ガードレール。
               GR2 - コピーs
今日は久しぶりに美女谷に行ってきた。
今の時期、めぼしいものと言ったらやはりガードレール観察だ。
しかし手すり・柵が低調のこの冬は、ガードレールも同じ事で、本日もパッとしなかった。
話は変わるがそのガードレール、高さはおよそ70~80センチ。 支柱も当然その位だ。
しかしその支柱は、果たしてどのくらい地中に埋まっているのか? 実際の長さは??
今日それを知る事が出来た。  


 ザンッ!! 約2メートルだ!!

        GR - コピーs
ってか、世界一どうでもいい情報だ。。。  しかも場所によって長さは違うだろうし
場合によっては30~40㎝四方のコンクリートを土台にしているものもあるし。。。
なんでこんな事を記事にしたんだろう?  まだまだ冬は長いなぁ。。。




そんな不調な美女谷ガードレール昆虫。
カワゲラの仲間はたくさんいた。 でもカワゲラを撮ってもなぁ、、、と、スルー。
で、キジラミの仲間を撮っているオイラ、、、  なんだかなー。。。
  
                キジラミ仲間 - コピーs



ウンカの幼虫かな?  ちょっとはマシになったかな??
            クサビ?ウンカ幼虫 - コピーs


お~、待望の甲虫だ!!
                マツザイシバンムシ - コピーs


帰宅後同定。  マツザイシバンムシ。  シバンムシかぁ~~~、、、渋すぎだ。。。
        マツザイシバンムシ2 - コピーs




もう少し、昆虫っぽいのが撮りたい。。。
小山田で樹皮ペロでもしよう! ヒレルクチブトゾウムシくらいはいるだろう!  いざ、移動。

樹皮裏はそこまで低調ではなく、クロハナカメムシ達もそれっぽい感じでいてくれた。

                クロハナカメムシ - コピーs



ムツボシテントウもいい感じだね~。
                    ムツボシテントウ - コピーs



ヒレルクチブトゾウムシは3連ものをゲット!!  って、この無理やりの高揚感が真冬の昆虫ブログっぽい。。。
        ヒレル3連 - コピーs



じゃあ、4連だ!!  って、これはどう見ても非公式だな。。。  ってか、3連もある意味非公式だよな。。。
                ヒレルインチキ - コピーs
ここのケヤキにいるのは大体この数種。  あとメダカチビカワゴミムシかな。



で面白いのが、樹皮をめくった時にヒレルクチブトゾウムシなんかは8~9割くらいが樹皮側についてきて
メダカチビカワゴミムシはほぼ100%幹側にいるんだよね。
今まで、樹皮側についてきたメダカチビカワゴミムシは見た事がなかったんだけど
今日初めて見る事が出来た。 ってか、ゾウムシになりきってるつもりなのかな?メダカチビカワヒレルゴミムシだ。

メダカチビカワヒレルゴミムシ - コピーs



以前もアップしたけど、ベニモンキノコゴミムシダマシ。 けっこう好きかもしんない、、、こいつ。。。
        ベニモンキノコゴミムシダマシ - コピーs




最期は、、、久しぶりのクイズだ!
       さて、下の昆虫の名前は?

                マイマイ風に見せかけ∼のフタコブルリハナカミキリでしたー!
答えは、画像をクリックだ!

ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/01/25 23:39 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/964-593c35ab