fc2ブログ

人気ブログランキングへ

これ完全な開幕ですな!

今日はいきなり昆虫写真。  ドロハマキチョッキリ。
            ドロハマキ2 - コピーs



今日こそはと、探していたのだけど、見つかったのはノーマルタイプ。
見たいのはネイビータイプ、濃紺の重厚なエリトラを早く拝みたいものだ。

                       ドロハマキ1 - コピーs



でもノーマルタイプと言えど、早くも会えるという事は有り難い事だ。
    ドロハマキ3 - コピーs



とりあえずゾウムシ系から。。。
ゾウムシ同定は難しいけど、このチョッキリ系も苦手なんだなぁ。。。    マルムネ?

        マルムネチョッキリ - コピーs



とりあえず、パッカ~~~ンでもどぞ。
    マルムネチョッキリP - コピーs



これはシリブトチョッキリあたりかな?
        シリブトチョッキリ - コピーs



前回ウスモンノミゾウムシと同定していたノミゾウは、もしかしてガロアノミゾウムシだったかも。
今回のも同じような感じで、よくよく見るとガロアっぽい。

            ガロアノミゾウムシ - コピーs



ガロアノミゾウは初見だけど、こういうパターンだと喜びも半減だな。。。
    ガロアノミゾウムシ0 - コピーs



あれ、もういるの?  って思ったのがコレ、ムシクソハムシ。
        ムシクソハムシ - コピーs



夏以降のイメージだったけど、案外早いんだね。
                ムシクソハムシ2 - コピーs



先日のコクロヒメテントウかなと思ったけど、初見のチュウジョウヒメテントウだった。
これは素直にうれしいね~!

            チュウジョウヒメテントウ - コピーs



チャームポイントのカワイイ赤いお尻。
                       チュウジョウおけつ - コピーs



こっからはカミキリ!!
このカミキリも あれ、もういるの?って感じで、コトヒメハナカミキリあたりでいいのかな?

                コトピド - コピーs



最初見つけた時は、『お~、もう出てるんだー』と喜んでいたけど
帰宅後同定をしていて、“ピドニア地獄”と言う言葉が甦ってきた。

コトピド2 - コピーs



環境の把握が正しい同定への近道!!と、理屈はわかってるんだけどね~、、、行動が伴わない。。。
出来が悪いヤツってホントこんな感じだよね。。。

        コトピド3 - コピーs



ピックニセハムシハナカミキリかなと思ったんだけど、キバネニセハムシハナカミキリだった。
キバネニセハムシカミキリ2 - コピーs



前胸背板が黒いのがキバネニセって覚えればいいんだけど、、、忘れちゃうんだよね~。。。
        キバネニセハムシカミキリ - コピーs



ヒナルリハナカミキリ。 ハムシじゃない方。 ハムシは顔がちょい白なんだよね。
これも去年覚えたような気がするんだけどね。。。

            ヒナルリハナカミキリ - コピーs



お~、ビャクシン!!  まさかこんな近場で見られるなんて、、、ラッキーだなぁ。
        ビャクシンカミキリ - コピーs



なんか、ピドニアだったり、ビャクシンだったり、これ完全な開幕ですな!
                ビャクシンカミキリ2 - コピーs




最後は、、、久しぶりのシギゾウ。  ちっちゃなレロフチビシギゾウムシは2㎜弱でした。。。
            レロフチビシギゾウムシ - コピーs

ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/04/09 23:09 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/986-16725693