fc2ブログ

人気ブログランキングへ

五木ひろしのモノマネ

今日の一枚目。 ニリンソウ+1
        サンリンソウs
今日フィールドに出かける前、庭に咲いているニリンソウを見ていると、ニリンではなく“サンリン”の株があった。
四葉のクローバーのように何かいい事が起きるのか!?



                
先日、長池公園でWさんとお会いした時に、武蔵村山のカタクリの湯の話が出て
そう言えば、最近言ってないなぁ、、、今度久しぶりに行ってみるか! となり
その今度が今日となった。
武蔵村山となると、オイラんちがある町田からだと、ある意味東京の端から端になるので
けっこう遠いイメージがあったけど、スクーターで行けば美女谷とほぼ同時間で行けた。
今シーズンの冬はこの界隈もありだなぁ、、、と散策を始めていた。

まずは春の三大カラフルチョッキリのファウストハマキチョッキリがオイラを歓迎してくれた。

        ファウストハマキ2s



これでイタヤ・ドロハマキ・ファウストとコンプリートだ!  と、行きたいところだが
今年はとにかくドロハマキのネイビーが見たくてたまらない。 
と言ってもネイビードロハマキに特別な意味はないんだけどね。。。

                       ファウストハマキs



あっさりファウストが見つかったのは、もしかしたら“サンリンソウ”のおかげかな?
ファウストハマキ3s



サンリンソウの効果が更にあった。 トウキョウトラカミキリだ。
ここに来るからには見たいなあと、今日の目的虫でもあった。
ただ、産卵管?が思いっきり露出していてなんか痛々しい。。。

            トウキョウトラカミキリs



撮っていても気持ちが乗ってこない。。。  産卵管を見たい方は五木ひろしのモノマネでもして下さい。
    トウキョウトラ2s



貪欲と言うか、、、せっかく日頃来ないところに来たのだから
カサハラハムシまで撮っておこうとでも思ったのか。。。

                カサハラハムシs



ヤブキリ幼虫はコトハツだからやっぱ撮っちゃうよね~。
        ヤブキリxxs



美女谷辺りのガードレールでは見た事がなかったけど、擬木の上には結構いたな。。。
後日オンザフラワーでもう一回くらいアップしちゃうだろうな。

    ヤブキリxs



そしてもう一種けっこういたのがコブヒゲカスミカメ。 これは♀!
            コブヒゲカスミカメ♀s



カメムシは♂♀であまり体色とか変わりは無いなと思っていたけど
コブヒゲは男子は黒、女子は赤。  的な感じなんだね。  これは♂!

        コブヒゲカスミカメ♂s



そう言えば、他のブログでも最近このコブヒゲカスミカメがアップされていたな。 今年は多いのかな?
コブヒゲカスミカメ♂2s



多いと言えば、今年はよくノミゾウムシを見るなぁ。  これも前回同様ガロアかな?
                ガロアノミゾウムシs



おっ、本日2回目!  T T だ!
今度は産卵管はダイジョブだ。  ってか、それが普通なんだけどね。。。

        T Ts



ちょっと黒が強めで、さっきのT T とは少しエリトラ模様が異なるのかな。
T T2s



トラカミキリの正面顔はやっぱカッコいいよね~!
                     T T3-1s




最後は、、、普段はあまり擬木があるフィールドには行かないから気が付かなかったけど、、、
       擬木って、なんかアートしてるなぁ。。。                してないか!

       
        コブヒゲカスミカメs


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/04/11 09:39 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/987-1b5ca828