fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ヤブキリオンザダンデライオンヘナチョコマクロ

今日の一枚目。 Ⅰ林宗。
    イチリンソウs
なんでだろう? イチリンソウで変換したら上のが出た。 おもろいからそのまま使ってみたけど。。。
そうそう、これは地元緑地にあるイチリンソウで、毎年楽しみにしている。
ニリンソウもいいけど、やっぱイチリンソウに軍配かな。。。
勝因はその別名“裏紅一華”にもあるように、A面B面と楽しめるところかな。。。

って、事でB面も   どぞ。。。

        ウラベニイチゲs



のっけから花の写真が2枚もなんて事は、、、昆虫の方が・・・って事で。。。
でもイマイチながらもゾウムシの地味~な初見を一つ稼げた。

    ホソヒメカタゾウムシs



ホソヒメカタゾウムシ。前脚腿節にトゲがあるかないかで種類がわかれるかもみたいな事が書いてあったけど
まだとりあえず、ホソヒメカタゾウムシでだいじょぶそう。。。

ホソヒメカタゾウムシ3s ホソヒメカタゾウムシ2s



前回言っていた、花の上にバッタの幼虫、ヤブキリオンザダンデライオン、  に遭遇した。
        ヤブキリタンポポs



一枚目のイチリンソウにいてくれると、盛り上がるんだけどなぁ。。。
ってか、イチリンソウにいても撮れないかな?  だってこのヤブキリオンザダンデライオンヘナチョコマクロ
5回目の正直でやっと撮れたからな。。。  俯瞰じゃなくて横めから撮りたかったしな。。。

ヤブキリタンポs



さて、この中にカミキリは何匹いるでしょうか?   ってのは冗談で
ただ単純にあまりの花付きの良さに撮ってみた。
今月末とか来月に行く遠征先のカエデもこうあって欲しいと言う願望と験を担ぐって意味でね!

                イロハs



なんかダラしない感じでとまっている蛾がいたもので、、、やっぱり平らなところにいるから翅を広げてるけど
これみたいに細い枝にとまると皆こんな感じになっちゃうのかな? なんか可愛らしくていいけどね。

        ガの仲間s



今日の緑地は緊急事態宣言が昆虫界にも発出されたの?ってくらい昆虫たちが見当たらず、、、
んな時はクロヒラタヨコバイなんかも撮ってみたりして、、、

            クロヒラタヨコバイ?s



ステンドグラスのようなオケツも撮ってみたりする。。。
    クロヒラタヨコバイs




最後は、、、いつも行く公園の中のいつも行かない場所、、、へんてこな表現ですみません。。。
       そんな所へ今日は行ってみた。 するとオレンジ色の花が2密状態で咲いていた。
       撮影後、自宅で検索。  ポピー?   まあ、あたらずと雖も遠からずで。。。
       今までポピーって種類の花があるかと思っていたけど、そうではなくて
       どうやらケシ科の総称らしく、じゃあこの花は何?って事なわけで、、、
       ナガミヒナゲシと言う雑草みたいなもので、何やら外来植物らしい。
       そして特筆すべきはその繁殖力で超S級とのこと。  故にある意味嫌われ者のようだ。
       こればっかりは、いつものように『綺麗だから、いいっしょ!』とはいかないなぁ。。。

ナガミヒナゲシs

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/04/13 00:07 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/988-83802f66