fc2ブログ

人気ブログランキングへ

同定AI(同定率100%、外来種対応、新種追加機能付き)

今日の一枚目。 好み。
        セリバヒエンソウs
今、年配の方はどうしているのだろう? 緊急事態宣言での外出自粛。。。
確かにコロナも怖いけど、自宅にこもり運動不足での免疫低下も高齢の方に大きな問題ではないのか?
自宅で簡単な運動をすればいい!って理屈も分かるが、高齢者は中々そうはいかないものだ。
そう、他人事ではなくオイラの母親の問題なのだ。。。
普段は近所をウォーキングするよう勧めているのだが、『緊急事態・自粛・3密』などのマスコミの洗礼で
外出しなくなってしまっている。 それはそれで悪くはないのだが、、、もともと膠原病などの免疫疾患があり
基礎体力には気を付けたいところ。。。  じゃ、どする?
以前から考えていたが、フィールドに連れて行ってしまえ!(もちろん防備は細心の注意を払って)
って事で、勝手知ったる美女谷へオフクロ同行で虫撮りに行ってきた。
そしてその時見つけた、オイラ好みの花がコレ。
同定には時間がかかったが、セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)にたどり着き、ホッとした。 
漢字表記もなかなかイケてるよね。



正直、虫撮りはできないだろうと思っていたが、オフクロは予想以上に散策を楽しんでいたようで
ちょこちょことシャッターを切っていたオイラ。 ヒメホシカメムシも新鮮に感じた。

                ヒメホシカメムシs



すぐその後にこの日のピークが来た! と言っても甲虫ではないけど。。。
見た目は黒っぽいハチのような、、、 ファインダー越しでようやく『おっ、綺麗っぽい!』とわかった。
しかし、この一枚でテイクオフ、、、そしてピークアウト。。。

ハバチ?s



あとはジミーなゾウムシなどを、、、ナカスジカレキゾウムシ?
                ナカスジカレキゾウムシs

 そしてジミーなゾウムシあげん、、、ウスモンカレキゾウムシ?
               ウスモンカレキゾウムシs
二つとも同じようにも見えるけど、、、違いもジミーな2匹でした。。。




緑地で昆虫を見かけると普通、名前が出てくる。  『おっ、ウスチャジョウカイ!』 
名前がわからない場合は、種類が出てくる。 『ジョウカイボン?』
でもこの構図で昆虫を見つけると、種類や名前より真っ先に花虫先生を思い出す。
構図による自己顕示、今もなお。  偉大な方だったんだなぁ。。。

        ウスチャジョウカイs



この感じはヒラズネヒゲボソゾウムシでよろしいでしょうか???
タイムマシーンなんかいらないからインセクトマシーン同定AIをオクれ~~~。

                       ヒラズネヒゲボソゾウムシs
さて、ここで質問です。 そんな同定AI(同定率100%、外来種対応、新種追加機能付き)
もちろんポータブルな手のひらサイズ(単3×2)。 貴方なら諭吉何人で?




最後は、、、何年ぶりだろう? 河口湖からの富士山。。。
       この日は山中湖そばの花の都公園からパール富士(半月だけど、、、)狙いだ。
       パールタイムまで時間があったので、もう一つの狙いで河口湖まで移動した。
       下の写真は河口湖のもう一つの狙いとは関係ない写真で、狙いの方は次回って事で!
       ちなみにパール富士は拝む事が出来ず、、、この写真で山頂より38万キロほど上空に
       かすか(山頂上空の白い点)に写すのみとなってしまった。。。

    河口湖s

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/04/17 22:37 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/990-2cea7a26