fc2ブログ

人気ブログランキングへ

男の哀愁

今日の一枚目。 哀愁。
        男の哀愁s
このコロナ禍で、政府からは三密を避けるようにと言われ、会社からはテレワークを強いられ
家には家内とまだ3歳の子供が、、、どうすればいいんだ。。。
三密を避けテレワーク、そして家族の安全。  決めた、あそこに行こう!!
『ママー、自転車借りるよ~、ちょっと公園まで行ってくる!』

そんなストーリーを感じてしまう。  う~ん、令和版 男の哀愁だ。。。




そんな哀愁を感じた公園に行く前、オイラはこの日も人目を避け、そして新たな“名もなき林道”を求め
413号線を西に進んで行った。
とりあえず山中湖くらいまで行き、、、なんて考えていたが、予報に反して思いのほか寒く
道の駅付近で進路を西から東へとUターンする事にした。
進路を変え少し走ったところで、いい感じの道があったので登っていった。
寒さのせいか昆虫が中々いない。 そんな中ようやく撮れたのが普段はスルーのサシガメ。
アカマキバサシガメ。 なんかコイツは悪い奴じゃなさそうだ。。。

                アカマキバサシガメs



久しぶりのハムシはアカなのかキイロなのか。。。 ま、クビナガハムシ。
ハムハンには、“アカはキイロより鮮やかな赤色”となっているが
久しぶりに見てキイロの赤なんて思い出せるわけもなく。。。

アカでもキイロでもありません!そしてクビナガハムシでもありません!
カタクリハムシでした!! ゆたかさんありがとうございます!!!

            アカクビナガハムシs



好きなタイプのハバチがいた。  たぶんクロムネアオハバチ。
クロムネアオハバチs



シロジュウシホシテントウは、好きな真正面のショットを一枚。
        シロジュウシホシテントウs



そして黒いゾウムシは、、、なんと初見のクロナガハナゾウムシ!!  ラッキー!!
            クロナガハナゾウムシ (1)s



『と、言いたいところだが、ご覧の通りイマイチ地味目。 そして過去に見た事あるんじゃないの?的な
ありきたりの風体。。。   しかしこれもまた自然の恩恵、ありがたくチョーダイしましたよ!!』  と、
前回の記事をそのままコピーさせて頂きました。。。 

    クロナガハナゾウムシ (2)s



コトハツのヒゲナガゾウはアカアシヒゲナガゾウムシ。
        アカアシヒゲナガゾウムシ (1)s



57% そう、同定正解率。  この手の同定も難しいんだよねぇ~。。。
アカアシヒゲナガゾウムシ (2)s



そして哀愁公園へ。
公園に入り1分も経っていないけど、、、いた!いいのが!!

        ウスモンオトシブミs



前回のヒゲナガオトシブミに続き、ウスモンオトシブミ。  どちらかと言うと、こっちが好み、ダス。
            ウスモンs



オトシブミはホント可愛らしいよな~。
ウスモン2s



お~、これまた久しぶりだなぁ~。 調べてみたら6年前だった。  アオオサムシ
        アオオサムシs




最後は、、、早くも今シーズン2回目のアップとなってしまっている2種のカミキリ、そして+1。
            セスジヒメハナカミキリs

            フタオビヒメハナカミキリs

            キバネニセハムシハナカミキリs


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/04/22 23:18 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

お久し振りにおじゃまします(笑)

遠征自粛ムードの中、ネットサーフィンで楽しんでます(笑)
ハムシ好きの私が気になったのでコメントさせて頂きます。
赤いキイロクビナガハムシ、カタクリハムシです。
10年前だったら私も判らなかったかも(笑)
5月はウバユリの葉で良く見られますよ。
[ 2020/04/27 01:01 ] [ 編集 ]

ゆたかさん

こんばんは、お久しぶりです。
ブログはいつも拝見しています。
カタクリハムシありがとうございます。
赤いハムシ=アカかキイロと思い込んでしまいました。
カタクリは過去に何度か見ているのに、お恥ずかし。。。
またお気づきの点がありましたら、よろしくお願い致します。

ではでは。。。。。。や
[ 2020/04/27 01:35 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/993-ab2f3bac