fc2ブログ

人気ブログランキングへ

イタリア語でロケット

今日の一枚目。 何の花?
                       ルッコラs
先日採れたてと言って、この花と葉っぱを頂いた。
葉っぱはサラダに、花は珍しいから花瓶に入れてみて! との事だった。
ルッコラ単体を生で食すというのは初めてだったけど
きれいに洗い、塩を振って、レモン汁、熱々のオリーブオイルをかけて頂いみた。
わずかな辛み(苦味?)とゴマの香りが新鮮で、意外な感じ。。。
これはオイラの考えだけど、魚介類より野菜の方が鮮度が大切なような気がする。
魚介類は鮮度が落ちると、味がかなり悪くなり、食中毒を起こしたりするから
みんな鮮度には気を付けているけど
野菜の場合、鮮度が落ちても調理法や味付けで誤魔化す事が出来てしまうので
鮮度もそこまで気にしなかったりする。
でもあらためて朝採れ野菜を食べてみると、全然味が違うのだ。  ちょっとビックリするくらい。
まあ、魚介類も鮮度がいいに越した事は無いんだけどね。。。
で、何の花?  ルッコラです。  
まっすぐ上に伸びる花は、まるでロケットのようでした。
           そう、ルッコラはイタリア語でロケットと言う意味だそうです。    





今日はいつも行ってる大月の名もなき林道の手前の名もなき林道を開発しようと出動してきた。
林道に入る手前の少し明るい場所でいいのがいた。

                    マダラコシボソアブ4s



マダラコシボソアブ。  初めてではないけど、綺麗でお気に入りのアブの一種だ。
マダラコシボソアブs



イトトンボのような繊細な感じが好きなんだろうなぁ。。。
                       マダラコシボソアブ2s



30分くらい遊んだもらったかな。。。
            マダラコシボソアブ3s



ゾウムシ。 アルファルファタコゾウムシかなってすぐにわかったんだけど、なんか違和感があったから撮ってみた。
アルファルファはオイラのイメージだと茶色なんだけど、これは茶色と言うよりグレーっぽい。

        アルファルファ?s



ただ単に、そういう色合いもあるって事なんだろうけど、、、初見を増やしたがってるのかな?
                アルファルファ?2s



そんな気持ちが通じたのか、初見ゾウムシを見つけたんだけど、とにかく小っちゃい。
ゾウムシの体長って、口吻は入れないらしいから2㎜弱ってところかな。

                    ヒレルホソクチゾウムシ3s



初見は初見だけど、なんか見た事があるような、、、名前も聞いたことがあるような、、、
            ヒレルホソクチゾウムシ2s



今回はサイズと喜びが比例しちゃったかな。。。
    ヒレルホソクチゾウムシs



以外に過去の撮影回数が少なかったエゾツノカメムシ、今回で2回目だった。  
似ているタイプが多いから、かなり撮っている感じになっていた。。。

            エゾツノカメムシs



カメムシも悪くないんだけどさっ、、、にしても今回の林道はハズレだったかな。。。
3密を避けて、人との接触を避けるって意味では大アタリの林道だったけどね。。。

    エゾツノカメムシ2s

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/04/25 01:38 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/995-1e5290e0