fc2ブログ

人気ブログランキングへ

飛び去るハムシ

先日の続き、、、で、まずはホソミオツネントンボから。
先日のホソミイトほどではないが、まあまあブルーがイイ感じになってきた。

ホソミオツネントンボS



ヘナチョコマクロでトライするも体制が悪く、出っ腹がつかえてしまい窒息死しそうになってしまった。。。
ピンあまの言い訳じゃないんだけどさっ。。。
  
                ホソミオツネンヘナチョコS



イトトンボの好きな構図、俯瞰で一枚。
ホソミオツネン俯瞰s



ハムシ発見→初見ぽい→帰宅後同定→ムナグロツヤハムシ→過去に3回も撮影していた→Oh My God!
        チャバネツヤハムシS



意外に多そう。  ツマジロカメムシは結構好きだ。         って人。      でもないか。。。
            ツマジロカメムシS



意外や意外、、、過去に2度しかアップしていなかったトビサルハムシ。
    トビサルハムシ2S



けっこう粘ったんだけどなぁ、、、無理だったよ。。。こいつには絶対パッカ~~~ンして欲しかったんだけどな。
そりゃ~、とびさるはむし だからね。。。

            トビサルハムシS



ルリクビボソハムシ。なにげに今日はハムシが多いんだよね~。 あとでもう1種出てくるよん。
ルリクビボソハムシs



たまたまどっかから落ちてきたのかな? 葉っぱにいたのが気に入って、撮っちった。   ナカスジカレキゾウムシ。
                       ナカスジカレキゾウムシS



5年前に初見として出会い今回で2回目のシロオビナガタマムシ。
2回目と言えど、5年も前だから初見に似た高揚感があったなぁ。

        シロオビナガタマムシ2S



甲虫のストロボ反射って出来るだけ抑えたいけど、これはこれでなんかオッケーって感じだな。
シロオビナガタマムシS



本日のラストハムシ、イチモンジカメノコハムシ。
                       イチモンジカメノコハムシS



ついついこの角度で撮りたくなっちゃうんだよね。
    イチモンジカメノコハムシ2S



で、似たような角度でも撮っちゃうんだよな~、これが。。。
            イチモンジカメノコハムシ3S




最後は、、、フィールドでたま~に見かけるこれ。 なんかの繭かなとは思っていたんだけど
       いつも空っぽになっていたから、写真を撮る事もなく、もちろん調べる事もなく、、、
       晴れて“タマ有り”に遭遇し、イラガ繭に辿り着いた。  合ってるよね?

        イラガ繭S


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/04/30 22:23 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

たぶん

こんばんは、お久しぶりです。

最後のイラガの繭あっていると思いますが、それよりもイラガセイボウが寄生している跡が見えます。
前に、持ち帰ったことがあるのですが、残念なが出掛けていてイラガセイボウとの面会はできませんでしたが。
なので、このイラガセイボウ寄生付きの繭を見つけたら、私だったら絶対に持ち帰りですね(^^)。
[ 2020/05/01 20:22 ] [ 編集 ]

そらさん

こんばんは。
えーっ、イラガセイボウの寄生あとですか!
セイボウ好きの私にとってはたまらないですね。
後日行って、あったら経過観察をしてみたいと思います。

ではでは。。。。。。や
[ 2020/05/01 21:06 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/998-2fd3ca34